JA1OZK,綿貫さんから、表題にかんする情報をJA1XVY,平野さん経由で
頂きました。5月の連休は要ワッチ!
運用の予定は、5月1日から5日迄です。
運用周波数は3.5MHzから50MHz CW、SSB、RTTYです。
SSTVはアナウンスはしてませんが、私が運用する予定です。
コールサインは小笠原ファミリーDXクラブ JD1YBO 固定局です。
この局は、境浦ファミリーのオーナーさんのご厚意で開局出来ました。
それに、個人移動局での運用になります。
設備は、各自が持参することになっておりますがアンテナは下記の予定です。
3.5MHz、7MHz、10MHzがそれぞれダイポール
14MHz、21MHz、28MHzが3エレトライバンダー八木
18MHz、24MHzがHB9CV
50MHzが5エレ八木
HF帯八木は、ルーフタワーにローテータ付きの設備です。
JR1ENT,宮崎さんのレポートによると、最近、50MHzのDX−CONDXが
良いようです。その状況を以下にご紹介します。
ここの所 ほんとに50メガ コンデションがいいですね
画像は 4月12日23時ごろ SDXモードにて受信した2枚と
本日16日16時自分のQSOの受信画像です
昨日もベトナムのXV3AA と SSBにてQSO
ほか 9M6/JQ1NGT局とSSBにてQSO
画像通信とは いきませんでしたが交信しています
VK?から サービスしていた局もあって 私は出来ませんでしたが
にぎやかでしたね
de JR1ENT
AO−40によるSSTV運用状況は1月号で、第2報をお伝えした時は、JA局、34局
海外局、12局で合計46局でしたが、その後も益々増加しており、4月12日現在、
画像が確認できた局数は、国内局、49局、海外局13局で合計62局になりました。
12月末から3月末までは、蝕に入っていたため運用可能時間が制限されていましたが
4月に入ってからは、運用時間も次第に永くなっており、これからは、アメリカやヨーロッパ
の海外局との交信の機会も多くなり、海外局の増加も期待されます。
これ迄は、430MHzで送信して、衛星のトランスポンダを経由して、2400MHzで受信
するのが主流でしたが、最近は、1200MHzで送信して、2400MHzで受信すると、
1つのパラボラを送受兼用できるので、この方式にチャレンジされている方も増えています。
JA1JAS,山田さん、JA1PSS,田中さん、7K1OBK、佐藤さんなどのグループがこの
方式に熱心に取り組んでおられます。
マイクロ波通信や衛星通信でお世話になっている、マキ電機の社長、JH1UGF,槙岡さんも、
SSTVで出ておられます。流石、1200MHzUPでやっておられました。
1200MHzで送信した画像とJH1UGF,槙岡さんの画像をご覧下さい。
9G5DXとのQSOについては、既に、JA0SC,吉池さんから頂いておりますが
SSTVでの1stQSOは、JF6NEW,黒木さんだったようで、その様子をレポート
頂きましたので、紹介します。
1st JA 9G(ガーナ) SSTVコンタクト
各局、こん○○! JF6NEW@宮崎の黒木です。
4月4日、JST6:25ころ、14.230MHzで何気なくCQを出していたところ、突然、
9G5DX(JH8PHT) 高崎OMからのコールバック、14.236MHzにQSYをし、画像の交 換、
こちらからは、「585」、9Gからは「574」。・・・最終的には「594」を頂きました。
お互い、 もちろん1st、SSTVによるJAと9Gも初めてだと思われます。
わたしがQSOを終わった後、JA0SC吉池OM ほか、たくさんの局が呼んでいました。
QSLは、JH8PHT高崎OM のホームコールで良いそうです。
その時の画像を送ります。
JF6NEW 黒木久志
jf6new@jarl.com
JA1XVY,平野さんから表題にかんする情報を頂きました。4月7日まで、Gard Bridge. から
7MHzと21MHzで、CW,SSB, SSTV and PSK31. で運用するようです。QSLはF6KQKへ。
原文添付します。
FRANCE, F. Special callsign TM5PDG is in use until April 7 from the
Gard Bridge. Activity is on 40 to 15 meters using CW, SSB, SSTV and PSK31. QSL via F6KQK.
平野
JA0SC,吉池さんより、ガーナとのQSOレポートを頂きました。
吉池です。
ガーナとコンタクトできました。シグナルがSTVで575、フォーンは59でFBな
シグナルが入感して多数のJA局がQSOできていました。画像を添えます。
JH8PHT/9G5DX/3V8BB、高崎さんは、現在ガーナにおられ4−5日滞在されます。
高崎さんは3V8BBからも出られるとのことなので、またスケジュウルを組んでお知ら
せします。画像を添えます。
JA0SC,吉池さんから、表題の件について情報を頂きました。
小笠原の父島から常駐局のJD1BKZ、泉澤さんがSSTVを運用されました。
現 地に在住されているので今後度々運用が期待されます。
QSOは14.230Mh z,3月22日、06:24UTC。私の知る限りでは、
4年前JASTAでセッテイングして運用して以来でないでしょうか。
アンテナはワイヤータイプで出力50ワットなのですが、コンデイション次第でFB
な画像が受信できるのではないでしょうか。
久しくこの地から運用がなかったので、 海外ではNewOne待ちの方(Nils、
SM5EEPほか、当局も本日まで)が多くいるのではないでしょうか。
画像を2枚添えます。
4月6〜7日に行われる「IVCA SSTV 2002コンテスト」のルールを、JA0SC,吉池さんに
要約して頂きましたので、ご紹介します。是非多くの方の参加をお願いします。
*日時 4月6日の00:00から7日の24:00 UTC
*バンド オールバンド(サテライトを含む)
*部門 規定なし
*交信相手 ワールドワイド(異なるバンドに付き1回可)
*コンテストナンバー 001形式(RSVは必要なしとある)
*ポイント 1回の交信に付き同一ゾーン 5点、異なるゾーン 10点(中米およ
びカリブ海は北米に含まれる)
*マルチプライアー 14Mhzバンド以外 ×2、21Mhzバンドおよびサテライト ×3
*スコアー QSOポイントの和
*表彰 ゾーン毎に優勝者に初回トロフィー、同一人の2回目以降に証明書を与える
*ログの送り先 後日公表の場所へ5月25日までに送付のこと
*その他 NVCGコンテストとは重複しないようにした
WinPixのDonさんがサイレントキー
ON4VT,DannyさんからJH5CZY,前田さん経由で頂いた情報によりますと
SSTVerにとって、MMSSTVが出現するまでは、WinPixに大変お世話になった
方も多いと思いますが、このWinPixの開発者の、K0HEO,Don Rotierさんが
3月11日、69歳で亡くなられたそうです。ご冥福をお祈り致します。
JA0SC,吉池さんから、今後のDXペディション計画の情報を頂きましたので、ご紹介します。
今日は 吉池です。2月以降SSTVの運用が目白押しに期待されます。 一覧表にまとめてみました。皆さんによろしくお伝えください。 (1) S9LA SaoTome 2月5日〜2月10日 http://www.qsl.net/s9la/ (2)PW0T Trindade & Martin Vaz Archipelago Is. 2月18日〜3月2日 http://www.trindade2002.com/ (3)CE0Y/DM5TI Easter Island 2月23日〜 3月2日 http://www.qsl.net/dm5ti/ce0y/ (4)ZY0SAT Saint Peter and Saint Paul Rocks 2月23日から3月10日 (5)HK1 Baker & Howland Is. 4月29日〜5月10日 http://www.page.sannet.ne.jp/ja3aaw/KH1-2002.htm (6)P5 North Korea YT1AD/YU7AV 3月5日〜 運用期待 http://www.amsatnet.com/p5.html (Click Hereをクリックする) (7)5W0DA/5W0MP 2月19日〜2月28日 MMSSTV ソフトを持参で運用期待 (8) YJ0AOP/YJ0APY 3月4日〜3月15日 同上 彼とE−Mailで運用をお願いしています。 http://perso.wanadoo.fr/dominique.auprince/