SSTV最新情報8月号
9月号ヘッドライン
●カラーページ
W95SSTVでSSTVを楽しもう(MH工房)
ユーザーレポート
●ヘンテナ・衛星通信アンテナシステム(JA2BWH/1)
◇SSTVコラム(JA1XVY)
APSカメラはSSTVにぴったり
「海の日」記念特別局/8J1SEAでSSTV運用
JASTA主催 第19回SSTVアクティビィティコンテストルール(165ページ)
(月刊モービルハム SSTVコラム担当 JA1XVY/平野)
CQ Ham Radio誌9月号ヘッドライン
- ★SSTVコラム★
- 1.ハムフェア'96のお知らせ(アイボールQSOのお知らせ)
- 2.Win95/3.1対応SSTVソフトWinPix Proデモバージョン登場
- 3.Win95対応SSTVソフトW95SSTVの改良状況
- ★本文記事★
- 1.〈特集〉これから始める文字・画像通信(7L3PAY 伊藤氏)
- タスコ電機のスキャンコンバータ(TSC-70等)でSSTV運用するためのトランシー
- バーとの接続方法の勘所や、困った時のQ & A等について解説
- ★お詫び★
- 7月号掲載の第19回SSTVアクティビティコンテストルールのエントリー部門の記
- 述内容に間違いがあったことをお詫び致します。
- CQ誌SSTVコラム担当 JG1VEM(小出英典)
WinPix Pro バーションアップ(ver1.7)のお知らせ
- 現在国内ではWinPix Proの正規ユーザーが約170局になりました。ユーザーリスト及び皆さんからのレポートは英訳して作者のK0HEO/Donに送っていますが、9月中旬にver1.6−>1.7へバージョンアップが行われます。
- Ver1.7の主な新機能は以下のとおりです。
- ・ドロップダウンダイアログボックスから、一発で41種類のモード選択が可能
- ・「PREFER」というモードフィルターが追加され、これを使用すると選択したモードだけで受信スタートします。
- ・ユーザー登録が可能なメッセージメモリ(16種類)が追加されました。これでよく使うメッセージ(コールサイン・QTH・etc)を登録し、直ちに画像に書き込むことが出来ます。
- バージョンアップの詳細が決まりましたら別途お知らせします。
- (JA2BWH/1 杉澤)
W95SSTVバージョンアップ(Bata1.01)のお知らせ
- W95SSTVがバージョンアップされ8月7日現在Build207となっています。8月2日にリリースされたBuild203にはRobotモードの送信などバグがあります。必ずBuild207のアップデートモジュールをインストールして使用して下さい。
- バージョンアップの内容とBata1.0に対する改良点
- 新規追加項目
- 1. Robot 72秒をサポート
- 2. BMP以外のファイルフォーマットの読み書きに対応(要シェアウェア登録)
- 3. レベルメーターの動作改良
- 4. メインウインドウ画像のフルスクリーン表示機能
- 5. 画像送信後、自動的に受信モードに移行
- 改良点
- 1. 自動受信の検出ルーティンの改良(以前よりは良くなった様です)
- 2. 送信画像サムネール枚数の追加(5枚 X 12段=60枚)
- 一度登録した画像はサムネールから削除しない限り再起動時にも表示されます。
- (イメージビュア機能)
- DX/66でも十分動作しますが、プログラムが多少重くなったので画像を送受信しながらバックグラウンドで16bitのソフトを動作させるとW95SSTVの作動が中断されることがありますので注意して下さい。また、ロボットモードで画像を受信すると若干のタイムラグを生じます(5〜6秒)。
- 画像をドラッグ&ドロップし、"Drag an Image to a object" ダイアログボックスをクリックして閉じるとエラーを起こします(私のコンピューターだけかもしれませんが・・・)。本件については現在開発者のJimに問い合わせ中です。
- 今後、現スペックでの修正、改良が行われた後にテキスト書き込みがサポートされる予定です。
- deJG1VEM(小出英典)
JASTA主催 第19回SSTVアクティビティコンテストのエントリーについて
- CQ ham radio /7月号に掲載されたコンテストルールの中で、エントリーの方法に誤りがありました。今回よりエントリーのは以下のようになっています。
- エントリー部門
- A部門:空中線電力 20Wをこえる局
- 1つでも20Wをこえる周波数帯があればA部門とする。
B部門:空中線電力 20W以下の局
S部門:海外からのエントリ局
- 日本の局が海外カントリーから運用した場合この部門となる。
コンテストご参加の皆さんに確認をお願いするとともに、ご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。
(JASTA事務局)
ハムフェア「JASTAブース」の概要
- JASTAでは、8月23日(金)〜8月25日(日)東京ビッグサイト西展示ホールで行われる「’96ハムフェアに」今年もJARL協力クラブとして出展します。場所は入場口の一番右奥で、内容は
- ・WinPix Pro,W95SSTV,98SCANなど各種SSTVソフトのデモ
- ・レトロ残光式スキャンコンバーター
- ・JASTAインターネット・ホームページ
- ・SSTV会場内移動中継
- ・全国大会、DXペディション、デイトンの写真展示
- ・SSTV相談コーナー
- 他を予定しています。
- 又、8月25日(日)午後12時より、イベントコーナーで「SSTVへの誘い」と題して講演が行われます。講師はJA1OZK/綿貫さんです。皆さんのおいでをお待ちしています。
- (JASTA事務局)
8J1HAM/JA1YRLのSSTV運用スケジュール
- 東京ビッグサイトで行われる「ハムフェアー」記念特別局8J1HAMのSSTV運用は以下のスケジュールです。
- 8月24日(土)/8月25日(日) 午前10時40分〜11時40分
- 運用周波数 7MHz,14MHz、21MHz、430MHz
- 担当 : JA1BKI,JA1OZK,JH1HTQ,JI1QYY,JA3WZT,JH5CZYほか
- また8月21日(水)から8月27日(火)の期間、東京・上野の松坂屋で行われる「防災フェア」会場でJA1YRLが特別運用されますが、こちらでもSSTVが運用されます。運用スケジュールは
- 8月24日(土)/8月25日(日) 運用時間 午前10時40分〜11時40分
- 運用周波数 14MHz,430MHz
- 担当 : JA2HYD,JA5CU,JE1BLF
- 今年もYLオペレーターが登場しますので請うご期待!どちらも運用時間が限られていますので、コールする際は事前にレポート画面を用意し、手際よい交信で出来るだけ多くの方がQSO出来るようご協力をお願いします。
- (JA1BKI,JA2HYD)
6m/SSTV移動運用
- 関東ではJA1CJB熊谷さん、JA1DWQ川合さん達が中心になって、6mで盛んにSSTVのQSOが行われています。すでにこのバンドの運用局数は100を超えているということで、430MHzに続きアクティブになってきています。しかしこれらのバンドオンリーで運用した場合なかなかコンテストのエリアマルチがとれません。そこで有志メンバーで隣接エリアに移動運用を行うことにしました。移動先、運用時間は以下のとおりです。
- 8月17日(土) 19:00〜22:00 / 50.960MHz±5KHz(SSB)
- 移動先
- 2エリア:静岡県田方郡 ・・・・・・・・・・・JA1EO,JA1OZK,JA1XVY,JA2BWH(430あり)
- 7エリア:福島県西白河郡・・・・・・・・・・JK7OSL(固定局)
- 0エリア:長野県車坂峠 ・・・・・・・・・・・(JA1CJB),JA1DWQ,JA1WKI
- (JA2BWH/1)
-
中国・天津よりSSTV運用
- 精力的にSSTV海外運用を行っているモービルハム編集部ですが、今回は天津より「BY3AA」を運用します。オペレーターはJA1FUY/川井編集長、JF1GUQ/日置さん、運用は8月18日(日)、周波数はHFの予定です。
- (Tnx JF1GUQ)
JARL群馬支部大会でSSTVデモ
- 7月21日(日) 、前橋市で行われたJARL群馬支部大会で群馬SSTVクラブ(略称GSTC、会長JH1PBB山田さん)がSSTVの展示およびデモを行いました。会場の様子は画像でご覧ください。
- (Tnx JH1PBB)
ハムフェア'96 SSTV アイボールQSO を開催!(再掲)
- 今年もハムフェアの会場で一堂に会し、アイボールQSOを行うことになりました。 全国から多数の参加が予定されています。準備の都合がありますので参加ご希望の方は早めに幹事まで連絡してください。
-
- *期日: '96.8.25 (日) 13:30-15:00
- *場所: 東京ビッグサイト国際会議場 6F-604(6階604会議室)
- *会費: 1,500円 ドリンク付き
- 会場は 50名収容可能で余裕がありますので、出来るだけ多くの方の参加を期待してます。予め参加の確認をしたいので、参加予定の方は 幹事 JA1BHB 阿部OMまで TEL,FAX,はがき の何れかで申し込んで下さい。
- TEL/FAX: 0423-91-2319
- 郵便番号189 東京都東村山市栄町 2-16-8
- 阿部 修二
- コールを忘れずに!
- (Tnx JA1BHB)
Home Pageへ
SSTV最新情報へ
JASTA事務局
www2.gol.com/users/jasta/