SSTV最新情報 9月号
IVCAのインターネットホームページオープン
"IVCAニュース"、"IVCA SSTV DXコンテスト"等でお世話になっている"IVCA(International Visual Communication Association )"のホームページがオープンしました。担当はW4MWG/Frankさんです。一度このIVCAのホームページをのぞいて見てください。
CQ ham radio / 10月号ヘッドライン
- ★SSTVコラム★
- 1.ハムフェア'96レポート
- 今話題のデジタルカメラによるレポート。
- 2.防災フェア東京'96でSSTV運用
- 3.SSTVソフト情報
- SSTVソフトのバージョンアップ情報
- 3.Windows対応SSTVソフト用PTTインターフェイス基板頒布のお知らせ
- サウンドカード⇔トランシーバー間のPTT回路&簡易インターフェイスを搭載したプリント基板頒布のお知らせと申し込み方法について。
- CQ誌SSTVコラム担当 JG1VEM(小出英典)
10月号ヘッドライン
- <カラーグラビア>
- ”6mバンドのSSTV山岳移動運用” ・・・ JA1DWQ/JA2BWH/1
- "JASTA主催 第19回SSTVアクティビティコンテスト"画像速報
- "中国・天津からBY3AA/BY3AMでSSTV運用"
- <本文記事>
- デジタル画像機器集中レポートPART4
- "SSTVとデジタルカメラの活用" ・・・ JF1XCQ/JK1FVT/JA1EO/JA2BWH/1
"LANと究極のSSTV" ・・・ JA1RPK
"PRO SKAN 3.0レポート”・・・ JA4HM/JA6AQV
- <SSTVコラム>
- ハムフェア'96 速報
- 12日間で中国3局からSSTV運用
- Windows/SSTVプログラム用、PTT&簡易インターフェイス基板頒布のお知らせ
- (JF1GUQ 日置)
WinPix Pro ver1.7 デモバージョン
- この度バージョンアップしたWinPix Pro ver1.7のデモバージョンが届きました。正規版に対して
- ・使用期限はインストールから30日間です。
- ・受信機能のみ、送信テストは決められた画像のみ可能です。
- で実際の運用に必要なテスト使用が出来るようになっています。
- *なおこのver1.7のデモバージョンの公開に伴い、以前のver1.6のデモ版の使用は試用期限切れとなります。今後の使用は送信・受信にかかわらず全て”不正使用”とみなされますので十分ご注意下さい。
- このデモバージョンdemo17.zip(600KB)のダウンロードはここをクリックしてください。
- (JA2BWH/1 杉澤)
Windows SSTVプログラム用「PTT & 簡易インターフェイスアダプター」基板
- 最近はWindows/マルチメディアパソコンのサウンドカードを使用したSSTV送受信プログラムが人気です。しかし初心者の方には接続方法が分かりにくいようです。そこでPTT回路、サウンドカード<−>トランシーバー間の簡易インターフェイスを搭載したプリント基板を作成しました。高周波回り込み防止の小型トランスを装着可能で、パーツ類はどこでも入手出来るものです。
- この基板のPTT回路は”WinPix Pro”のマニュアルに掲載されているもので、本来はその正規ユーザーのみが対象になるものですが、作者のK0HEO/Don氏の特別のご理解を頂くことが出来ましたので、ご希望の方に配布出来るようになりました。
- なおこの基板の作成にあたりましては、アートワーク・基板の作成にJJ1QJW/幡野 隆一さんに大変なご尽力をいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。 JASTA事務局としましては、この基板を活用していただき、少しでも多くの方にSSTVを楽しんでいただきたいと思っています。申込み方法は以下のとおりです。
-
PTT & 簡易インターフェイス基板(パーツは付属しません)
- (註1)PTT回路の著作権はK0HEO/Don氏に所属します。作者または代理人の許可無く転載、コピー・配布は禁止です。
- (註2)最近WINDOWSオープニング、エラー等のサウンドが電波で送信されているのを聞くことがあります。使用に当たっては、不要な電波を発射しないよう十分注意してください。
- <配布内容>インターフェイスアダプター基板(約60mm四方)、取り扱い説明書
- <配布数>計500枚、一人一枚、先着順に受付、配布数に達したら終了
- <申込方法>
- @"Image Porter"、"CONT-TSC"、WinPix Pro"の正規ユーザー(JASTAにドネーションのご協力いただいた方)、及び直接JASTAにドネーションのご協力をいただいた方には無料配布します。80円切手を貼ったSASEの封筒でJASTA事務局まで申し込んで下さい。
- A@以外の方は基板代、手数料として1000円分の定額小為替と80円切手を貼ったSASEの封筒を同封して申し込んでください。
- <宛先>〒225 横浜市南区永田北2−9−20 平野様方 JASTA事務局/基板係
- *受付は10月1日から10月末日までです。発送は10月下旬を予定。尚、本件についての問い合わせはご遠慮下さい。

- 現在、郵政省令の周波数使用区分では衛星を使用したSSTVは出来ないことになっています。しかし「アマチュア業務に使用する電波形式及び周波数の使用区別」の規定には、特に必要があると認めた際は郵政省令で定められた使用区分以外の使用を認めることがあるという規定があります。
- これに基づきJH0TOG/吉田さんが衛星通信でのSSTV運用を申請し、受理されました。続いてJA3CF/岩崎さんも受理された模様です。関東では下記の申請書を7K3NNC/後藤さんが申請中です。
- 以下後藤さんのレポートです。
- 9月8日、JH0TOG/吉田さんの衛星SSTVの画像の受信に成功しました。画像1が19:45でAO−13です。モードはJVFAXのロボット72秒で、レポートは574から575くらいです。ちょうどAO-10もOKでこちらの方が信号が強かったのでQSYしてもらいました。
- 画像2のほうは9月8日22:30でAO−10です。モードはW95SSTVのスコッティS1で、レポートは574から595くらいす。
- 私のほうはTSC−100で受けていますが、起動がかかりません。いずれも画像が流れていますのでクロックの調整が必要と思います。
画像1
画像2
- 以下は申出書のサンプルです。
- アマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別に関する申出書
- 平成 8年 9月 4日
- 関 東 電気通信監理局長 殿
- 申出者
- 〒270ー11
- 千葉県我孫子市中峠1604番地の50
- 後 藤 直
- 呼出符号 7K3NNC
- 免許番号 関A第667249号
- 勤務先 TEL 03-3459-1314
- 郵政省告示第316号の3にもとづき、下記のとおり定められた使用区別内に
- おいて次の様な運用を行いたいので申し出ます。
- 記
- 1.衛星使用区別内においてSSTVの使用を必要とする理由
- AO−13/10を使用してSSTVの実験を行うため
- 2.使用する周波数と電波型式
- 1)AO−13
- uplink 435.45MHz
- downlink 145.95MHz
- 2)AO−10
- uplink 435.05MHz
- downlink 145.95MHz
- F5(変調信号の帯域幅は3KHz以内)
- 3.使用する期間等
- 免許の有効期限までの衛星可視時間中における中継動作中に
- 1回の送信時間が3分以内にて行う。
- 但し、電信電話による使用があり、混信を与える恐れがある場合
- は、電波を発射しません。
- A4の用紙で2通作成し、80円切手を貼った封筒を同封して電気通信管理局に送ります。
- (Tnx 7K3NNC/後藤さん)
WinPix Pro バージョンアップ
- 先日もお知らせしましたが、WinPix ProがVer1.7になりました。
- ・ヘッダーのスタイルが変わりました。
- ・ドロップダウンダイアログボックスから、一発で41種類のモード選択が可能
- ・「PREFER」というモードフィルターが追加され、これを使用すると選択したモードだけで受信スタートします。
- ・ユーザー登録が可能なメッセージメモリ(16種類)が追加されました。これでよく使うメッセージ(コールサイン・QTH・etc)を登録し、直ちに画像に書き込むことが出来ます。
- 国内正規ユーザーの方には9月中にVer1.7のフロッピーディスクをお送りしますので、しばらくお待ち下さい。それ以外の正規ユーザーのバージョンアップは1.44MBにフォーマットした3.5"のフロッピーディスクを1枚、返信用の切手を貼ったSASEの封筒を同封して申し込んで下さい。
- またWinPix Proの新規申し込みは以下の要領でお願いします。
- <動作環境>
- Window3.1またはWindows95(98シリーズでも動作)
- CPU 486/66MHz以上、RAM 8MB以上、
- グラフィックス表示 64K色以上
- Windowsで動作するサウンドカード
- <内 容> 1.44MBプログラムディスク1枚,日本語マニュアル 1冊
- <価 格> 17,000円(送料込み)
- <送金方法> 郵便振替で下記の口座まで送金してください。これ以外の方法は契約違反になりま すので一切受け付けられません。
- ・口座番号 00260−0−73842
- ・加入者名 杉澤 一
- ・必ず振込用紙の通信欄に忘れずにコールサイン、住所・氏名をローマ字で記入して下さい。
- ・送金費用110円は負担をお願いします。
- * K0HEO /Donさんのご厚意で、代金の一部はJASTAにドネーションされます。
- * お問い合わせ、質問は往復はがきでお願いします。
- G.V.Associates Inc. 国内販売代行
- 〒225横浜市青葉区あざみ野4-12-7 杉澤 一、JA2BWH/1
(註)K0HEO/Donからの連絡によりますと、イギリスでWinPix Pro ver1.6の使用期間制限デモバージョンのプロテクトが破られ、不法に使用されているということです。また国内でもデモバージョンの使用期限が過ぎているのにも関わらず不法に使用している局がいるようで、正規ユーザーの皆様にご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。
1996年9月中に、国内正規ユーザーの方全員にver1.7のフロッピーをお送りしますので、なるべく早くこちらをインストールしてご使用いただくようお願いします。正規ユーザーにver1.7を発送後は、このver1.7以外の使用(ヘッダーが異なるのですぐ分かります)は、送受信に関わらず全て“不法使用”とみなされますのでご注意下さい。
コンテストログの締め切りはです。
第19回SSTVアクティビティコンテストに、今回も多数の方のご参加をいただきありがとうございました。各バンドをワッチしていると昨年にも増して賑やかだったのではないかと思います。またDX局の参加も多数あったようです。コンテストログの締め切りは9月30日(消印有効)です。今一度コンテストルールを確認のうえ、早めにコンテストマネージャーまで提出をお願いします。長期間お疲れ様でした!
(JA3WZT/1 田辺)
なお海外局の画像を画像ギャラリーに掲載しています。
(JA2BWH/1)
’96ハムフェアの画像レポート
8月23日〜25日、東京ビッグサイトで行われたハムフェアですが、今回の会場は広々としていて涼しく、快適でした。JASTAブースにおいでいただいた方、8J1HAM/JA1YRLのお相手をいただいた方、アイボールQSOに参加いただいた方、皆さんありがとうございました。会場の様子は画像レポートでご覧ください。
今回運営に参加していただいたのは以下の皆さんです。お疲れ様でした。
JA1EO,JA1BKI,JA1OZK,JA1XVY,JE1BLF,JG1HYH,JG1VEM,JH1HTQ,JH1PBB,JI1QYY,7L3PAY,JA2BWH/1,JA2HYD/1,JA3WZT/1,JA5CU/1,JH5CZY/1
(JASTA事務局)
Home Pageへ
SSTV最新情報へ
JASTA事務局
www2.gol.com/users/jasta/