SSTV最新情報

9月号(9/30)



A22BP(ボツワナ)がAO-40のSSTVで出ています

アフリカのBotswanaからA22BP,三浦さんが、これまでにもSSBで出ておられましたが、9月29日30日の朝、
SSTVでQRVしていました。
現地は夜中だと思いますが、毎日のように、サービスして頂いています。



A22BPの画像、(左29日、右は30日)

(by JA5CU/1)

AO-40のSSTV運用状況

ハムフェアに於いても、ご紹介しましたが、AO−40SSTVerの間では、7K1OBK,佐藤さんがいろいろ検討
され実現したパッチアンテナが一寸したブームになっており、受信画像の画質向上に大いに貢献しています。
ノイズレベルが極端に下がりますから、これまで衛星画像の特徴であった白い点点のノイズなくなりました。
これだけのレベルをプリアンプのS/N比等で電気的に改善するとすれば、不可能に近いものだと思います。
最近の受信画像を、このホームページ”SSTV LINK”にあります「 AO-40によるSSTV画像(2)」へ
載せておきましたのでご覧下さい。

これまでヨーロッパのSSTV局が少なかったのですが、最近、ぼちぼち出始めました。
ここ2,3日に、CT1EAT,I6CGE,などが出てきて、JA局との交信をしてくれました。
ただ、どの局もまだ、MMSSTVソフトに慣れていないのか、スラントや同期ズレなどの問題をかかえている
ようです。しかし、これは時間の問題で解決することでしょう。

南極からも8J1RL,と 8J1RFがアクティブに、CW,SSBで出ていますが、SSTVには8J1RFが出ています。



I6CGEの画像、スラントがある


CT1EATと8J1RFの画像

(by JA5CU/1)



クリスマス島運用報告

8月上旬から、JASTAコンテストに合わせて、クリスマス島から運用された、JA0SC,吉池さんより運用報告を
頂きましたので、ご紹介します。

クリスマス島は太平洋のど真ん中、赤道上でハワイと同じ経度、西経157度付近です。
気温は平均27度、太平洋からの海風により早朝何も掛けないで寝ていると涼しさで目が醒めるくらいです。
常時波の音がここちよく、南方特有のバナナと椰子(ココナッツ)の葉で葺かれた高屋根のバンガローは、
赤道上の位置にいるとは感じられません。日付け変更線がおおきくキリバチ共和国全体を囲んでいる関係
で日は日本と同じです。

島へはホノルル、ハワイから週1便のフライトがあり、必然的に1週間の滞在となります。
1日で到着できず、往復ホノルルで1泊しなければなりません。
宿泊施設は旅行客用として唯一の国営ホテル、Captain Cook Hotelがあり、バンガロウは海岸端にあって
われわれアマチュア無線の運用にはもってこいのロケーションです。
島には日本の衛星追跡ステーション(NASDA)がありますが、運営はアメリカに任せているとのことで、
日本人は常駐していません。日本製スペースシャトルHOPE-Xの実験機の着陸実験場が建設されています。
今回の宿泊客はアメリカ人釣り客四人、日本人が私達2人とダイビング客二人と閑散とした状況です。
今は観光のOFFシーズンとのことでした。

島での無線の運用はこれまた閑散として、毎日ふて寝をしていた状況です。
特にヨーロッパのコンデションが開けず全部で5局のコンタクトでした。
10年周期の降下の時期でつるべ落としの状態をそのまま影響を受けたようです。
トータルでSSTV-143局、RTTYー41局がT32SC,KH6/JA0SCでSSTV-13局でした。
行きかえりともホノルルで運用したかったのですが、行きはホテルの部屋にベランダが無く運用できず、
帰りのホテルのみになりました。

すでにQSLカードは自作プリンターによる印刷で発行しています。
今回の運用にあたり多くの皆様からお呼びいただきありがとうございました。
今後ともできるだけぺデイションをしたいと考えていますのでよろしくお願いします。

最後にT32SCの免許取得の情報を紹介します。今後計画されている方の参考になれば幸いです。
免許発行当局が「MINISTRY OF INFORMATION, COMMUNICATIONS & TRANSPORT」
Address:Correspondence to Permanent Secretary   PO Box 487, Betio,Tarawa,Republic of KIRIBATI
Telephone:+(686)26003; Facsimile:+(686)26193    Email: mict@tskl.net.ki
担当者は、Mote  Terukaio,  Radio licensing Officer for the Parmanent Secretary. 



クリスマス島


シャックとロケーション


NASDAとカード

(TKS JA0SC)

南極からSSTVをAO−40でQRVします

JA1HHL,八木さんからの情報によりますと、9月6日(土)9.00〜9.30の間、AO−40で
SSTVの運用を行うそうです。コールサインは、8J1RFです。
この情報は、JASTA SSTVコンテスト中に、14MHzで八木さんが、8J1RFに直接確認
したものです。

(TKS JA1HHL)

スリランカ(4S7)からSSTVをQRVします

JH3GXF,我孫子さんは、9月13〜18日の間、スリランカより、4S7GXGでQRVするそうです。
周波数は21及び14MHzでの運用になります。

(TKS JH3GXF)


ハムフェア展示報告

8月23(土),24(日)の両日、東京ビッグサイトで開催された「ハムフェア2003」は、やっと真夏が
戻って来た関東地方の中、盛大に行われました。
JASTAブースへも、次々と旧知のSSTVerが集まってこられて、一年ぶりのアイボールQSOに熱気
ムンムンでした。
今年はJA8AQN,酒井さんのご好意により、JASTAコンテストの状況を会場でリアルタイムで公開しました。
酒井さんの残光型ROBOT機の展示、7K1OBK,佐藤さん製作のAO−40用パッチアンテナ等も展示され
皆さん興味深く見ておられました。




JASTAブースの様子

(by JA5CU/1)




ハムフェアで JASTAコンテスト状況を実況中継します。

 8月23(土),24(日)の両日、東京ビッグサイトで開催される「ハムフェア2003」に、例年とおりJASTAも
 出展致します。今年は、JA8ANQ,酒井さんのホームページを利用させて頂いて、コンテスト状況を
 会場で公開します。
 その他、@コンテスト速報、AAO−40パッチアンテナ展示、BSSTV全国大会写真展示
 C各バンドのSSTV交信画像展示等など、が予定されています。
 ご来場の際は、是非、JASTAブースへもお立ち寄り下さい。

 (JASTA代表、JA1XVY,平野 勝)


  第26回 JASTA主催SSTVアクティビティコンテスト

期間      : 国際標準時間の8月1日(金) 0時 〜 8月31日(日) 24時
                    (日本時間 8月1日 9時 〜 9月1日 9時まで)
参加資格    : アマチュア無線の資格を持ち、SSTV(3F5・F5)の
          免許を受けている局。
運用周波数   : 14MHz帯以上で自局に免許された周波数帯(電波法および郵政省令に定め
                     られた周波数帯で運用)。
空中線電力   : 免許された電力の範囲内
コンテスト     : RSV+001から始まる連番。連番の桁が足りなくなったら
          桁を増やしてください。
ナンバー            例えば信号レポートが595で、期間中20局目のQSOで
          あれば、コンテストナンバーは「595020」。
ポイント    : 必ず、自分の顔が写っている画像(手描きのイラストも可)に自
                     局のコールサインとコンテストナンバーを入れて送信する。完全
                     なコンテストナンバー交換をもって下記に示すポイント点とする。
                     画像の白黒、カラーは問わない。コンテストでのQSOは、相手
                     局と1対1とし、ラウンドQSOは認めない。
                     海外局との交信もポイントとして認める。
                      なお、同一局との交信は周波数にかかわらず一日一回のみ有効。
                     注意:同一日は、国際標準時間を基準として判定すること。時差の異なる
                    海外局とのQSOにおいて、日本時間で日付が変っていても国際標準時間で
                    同一であればポイントとして認めない。
(1) 14〜28MHz帯    :1点
(2) 50〜430MHz帯  :2点
(3) 1200MHz帯以上およびサテライト通信  :3点
マルチ     : バンドに関係なく以下の項目をマルチとして計上できる。 
                     (1)JAのエリア(10エリア)
                     (2)JAを除くDXCCエンティティ(JDは、DXCCのエンティティとし
                           カウントする)
                     (3)運用日数、1日の運用は1マルチとし
             最大10マルチ(10日以上の運用をしても10とする)。
総得点     :  (ポイントの和)ラ(マルチの和)。
          例えば、14MHz帯で15局、50MHz帯で8局、430MHz帯で7局
                    1200MHz帯で5局のコンテストナンバ交換した場合、交信ポイントは
                    15×1+(8+7)×2+5×3=60となる。
                    さらにマルチがJAの10エリア、DXCC 5エンティティ、運用日数12日
                    の場合、総得点は 
           60×(10+5+10)=1500となる。
エントリー部門 : 国内部門(J部門):日本国内からのエントリー局
                    海外部門(S部門):海外からのエントリー局
              日本の局が海外カントリーから運用した場合この部門と
              なる。
賞       : 各部門、上位3位までに楯を送る。各部門参加局が10局に満たない場合は、1位
                   にのみ楯を送る。
                   またニューフェース賞を、今回のコンテストで初めてサマリーを提出し初参加
                   の申告があった局の中から、得点が1位の局に送る。
                   運用日数が10日以上の局にはアクティビティ賞として、抽選で20名に
                   JASTA特性T−シャツ(Lサイズのみ)を送る。
                    なお、同一オペレータが、DXペディション等、国外で運用した場合は
                    国内コールでの運用日数と国外コールでの運用日数を合算できる。
                    たとえば、国内運用7日、DXペディ運用4日とすれば、合計11日
                    となり、アクテイブ賞対象となる。
                    
ログの提出      :ログは、以下の2方法のどちらかで提出してください。両方での提出は、混乱の
                  原因になりますので絶対にしないようにお願いします。
                (1)郵送の場合
                    JARLのコンテストサマリーまたは、JASATが定めた書式の
                    フォーマットで記入したサマリー、およびマルチに計上する交信の
            ログを下記の提出先にSASE(定形の封筒に80円切手をはり、宛先を明
                     記した封筒を同封する)にて郵送する
            (結果の送付を必要としない場合は、SASEにする必要はない。)
                (2)e−mailで送付する場合
                   JASATが定めた書式のフォーマットで記入たサマリーおよびマルチに
                   計上する交信のログを、下記のアドレスにe−mailで送付する。
                   e−mailで受付けた場合は、メールを受領した事を示す返信を事務局
                   より送信します。2週間たっても受領確認のメールが来ない場合は再送信
                   してください。
                    
                  コンテストルール違反、サマリシート記入不備の場合は失格とする。
                  サマリーシートの参加部門欄に、エントリー部門(J、またはS)、今回の
                  コンテストが初参加かの区分を明記のこと。
          JARLのコンテストサマリーに記入する場合、
                 JAのエリア、DXCCカントリーのマルチは合計して、バンドの欄に「エリア
                 +DXCC]と追記しマルチプライヤーの欄に記入して下さい。また、運用日数
                 のマルチについては、バンドの欄に「運用日数」と追記し、マルチプライヤーの
                 欄にコンテストで運用した日数を記入して下さい。

                 JASTAが定める書式については、JASAT事務局のホームページ
                 からダウンロードしてそれに記入してください。
ログの締切   : 2003年9月30日消印またはタイムスタンプ有効。これ以降は無効。
ログの提出先  :
                (1)郵送の場合
                      〒358−0041 埼玉県入間市下谷ケ貫905−8
               田辺 義和方 日本アマチュアSSTV協会
               コンテスト事務局
                (2)e−mailで送付する場合
            ja3wzt@mue.biglobe.ne.jp
注意点          :相手局を呼び出すときは、先に音声で呼び出し、応答を確認してから
                    画像を送信するようにしてください。いきなり画像で呼び出すような
                    ことは避けてください。
                      CQを送信する際は十分にワッチし、音声で周波数が使われていない事を
                    確認してから送信してください。
                   同一局との交信はHF、VHFを問わず1日1回のポイントし
                    か認めない。クロスバンドによる交信は認めない(サテライトは除く)。
           同一日は国際標準時間で定義する。
           サテライト通信を除き同時に2波以上の電波の発射によるものはポイントとしない。
                    ラウンドQSOを認めないので、実質少ないチャネルしか使用できない周波数帯
                    では、長時間周波数を占有しないように運用して下さい(バンドプランを遵守
                    し、各局の自主的な判断で多くの局にチャンスが得られるように運用を心掛けて
                    ください)。
                    「自分の自画像」は現時点のものでなくても結構です。子供のときの写真や手書
                    きのイラストなど自由に選択してください。
                     コンテスト中、「自分の自画像」を送らない局との交信は特に妨げませんが、
                     これは明らかにコンテスト・ルールから外れるのでコンテストのポイント、
                    マルチには計上できません。
                    参加者のみなさんの良識で、サマリシートの提出を、お願いします。
結果発表    : ログをSASEにて送付された局には郵送で通知。
                    その他、JASTA事務局のホームページ、CQ誌等に結果を掲載。
その他          :  送信画像にJASTAのロゴマークを貼り付けて使用できるよう、
                    JASTA事務局のホームページ上にロゴマークを置きますので、ダウンロードし
                    積極的にご活用ください。

上記の通りコンテストを実施いたしますので、奮ってご参加下さい。
                                                            JASTAコンテスト事務局

JASTAロゴマーク

                           ロゴマークのダウンロード
                           ログフォーマットのダウンロード 
                           サマリフォーマットのダウンロード 
                                                   

(TKS JA3WZT/1)






このページへの掲載情報大募集!

このページに掲載したいミーティング、講習会、移動運用、DXペディション、新製品、ソフトなどの情報がありましたら、内容を整理して掲載文面を作成し、テキストファイルで送ってください。もし掲載したい画像があればJPG又はGIFファイルを添付してください。
ここの情報については投稿者の責任においてお願いします。また新聞・雑誌などの記事そのままであったり、カタログ情報であったり、商業目的であったり、あるいはこのホームページの趣旨にそぐわないと判断される場合は、掲載をお断りすることがあります。
なおアップデートは月2回程度で考えていますので、直前の情報は間に合わない場合があります。十分時間の余裕をもって連絡してください。

JASTA事務局へのE−Mailはここをクリックしてください。

(de JA1XVY)

Home Pageへ


JASTA事務局