SSTV最新情報

9月号(9/18)

中部太平洋へDXぺディションに行きSSTVも運用

JA0SC,吉池さんより、次の情報を頂きました。

JA8BMK,福多さんが中部太平洋へDXぺディションに行きSSTVも運用していただけることになりました。
各島の間は船で移動するようです。
>
> 運用予定は
> 9月23日出発,Fiji経由Tarawa向け
>   25日      West  Kiribati  Tarawa T30XX  およそ1週間運用
>    移動5-6日後   Central Kiribati  Canton Island  T31XX 1-2週間運用
>
>   その後    Eastern Kiribati Christmas Island T32YY
>   次いで    Banaba T33ZZでの運用も期待
> 運用モード   CW, SSB and Try  on RTTY、PSK31 and SSTV
> 運用機器    IC7000 and TS-480HX and a small amplifier
> アンテナ          4 element HB9CV for 10, 15 and 20 meters
>           dipole for low bands, 160 meter
>                      dipole and vertical for 40, 75 and 80 meters
>                      4 element 6 meter HB9CV, dipole and vertical for 40,
> 75 and 80 meters,
>                      rotary dipole for 12, 17 and 30 meters.
>                      QSL via JA8UWT direct only
> Donationを受け入れるとのことです。
>
(TKS JA0SC)


2008年新春SSTVミーティング千葉へのお誘い

2008年新春SSTVミーティング千葉へのお誘い        

 平成20年2月2日(土)  3(日)  
 五井グランドホテル
 
http://memur.main.jp/cq/hamu/sstv.htm
 
               幹事一同お待ちしています
 
 
                    DE JR1ENT
 (TKS JR1ENT)


ハムフェアに合わせた8J1A/1の運用

ハムフェアに合わせた8J1A/1の運用が行われましたが、
JI1JRE武藤さんとJJ1JWE神戸さんがSSTVにてオンエー
され、各局にサービスされました。Condxが悪い中、UAゾーン
とも交信出来たようです。来年もQRVをお願いします。







(TKS JI1JRE,JJ1JWE,JA2HYD/1)

JD1BMM、南鳥島とQSOしました

南鳥島からJD1BMM/JA6GXK,石原さんがコンテストに参加されています。
お仕事で日中は運用できませんが、31日まで参加されるそうです。JA0SC,



(TKS JA0SC)


07年ハムフェア

 今年も例年通りハムフェアが東京ビッグサイトで開催されましたが、
JASTAもブースを設置しました。記録的な夏の暑さの中、多数の
SSTVerの皆さん、またこれから始めようとされる方に来ていただき、
所期の目的が達成されたのではないかと思います。

★集合写真



 今年は例年の展示や技術コーナーの他に、昔懐かしい残像式の
SSTVのデモも公開しました。懐かしげに見入るOMや、好奇心で
見入るYMの方など、大変好評でした。またJASTAのJA3WZT
田辺さんが、遊び心満載で製作された、SSTV用のUSBインター
フェースにも興味を引かれた方が多かったようです。このインター
フェースは、プレート電圧12Vで動作する真空管(6DJ8)+ゲルマ
ニューム・トランジスタ+シリコン・トランジスタ+超LSIという新旧の
デバイスで製作されたものです。オーディオAMPとしても実に
良い音で聞こえるとのことです。

★USBインタフェース



 ブースに来場され芳名録に記帳された方のリストを記載します。
事務局の手違いで、漏れた方がありましたらご容赦下さい。

7K1AVR 7K2OTR 7M1BQT 7M3SQJ 7N1HZL JA0DCQ JA0NQM JA1AEC JA1COW JA1CVF
JA1EFY JA1EJD JA1GVM JA1HEB JA1HHL JA1JUR JA1MSS JA1PRR JA1PSS JA1XPU
JA2PDQ JA3GDS JA4BBL JA4JWO JA6GXP JA6IEP JA7AHK JA7UQ JA8CDG JA9BZQ
JA9GG JA9URW JAFHN JF1DAA JF1OQL JF7ELG JG1VAG JG1WCH JH1AIX JH1CBT
JH1CVT JH1GAP JH1LEM JH1OLB JH1PAW JH1RPK JH1SQF JH1TZS JH2INB JI1XBC
JJ1QJW JK1CHF JK3NVC JM3BBH JN1GMA JN1IKT JN1SBA JO1NDG JO3GGH JQ2PNE
JR1AVE JR1EEU JR3EDE JS1PFA KH6JA


■ハムフェアでのドネーションのお礼

 昨年より、JASTAの運営資金に募金箱をブースに置いておりますが
今年も沢山の浄財を頂きました。合計16,630円でした、大変ありがとう
ございました。ドネーションを頂いた方のお名前は、把握している方と、
出来なかった方が居られるので、申し訳ありませんが公表を控えました。
悪しからずお願いいたします。


★募金箱のデジカメ写真

(TKS JA2HYD/1)

BG3NHKの画像を預かってきました

JF2MBF、市野さんからレポート頂きました。

先日、中国・北京でアイボールした、中国河北省保定市の
友人 BG3NHK  Zouさんから添付の画像を頂かって来ま
した。JAとのQSOを楽しみにしておられるようです。コン
テストでのお相手をお願いします。
                       Tnx JF2MBF



7MHzでVKが入っていました

  JR1ENT,宮崎さんから表題のレポートを頂きました。
 

いよいよSSTVコンテストも 始まりにぎやかになりますね
さて 7月31日 20時ごろ 7メガで 久しぶりに VK6から 画像が見えましたので 
コールしてみました 7メガでのVK交信は 何年かぶりなので 画像送ります
 
                                DE JR1ENT


7MHzにおける VK6AAL の受信画像

(TKS JR1ENT)

ブータンとQSOしました
 
JA1HHL八木OMがブータンのJF1OKX/A52K金木OMとQSOされ、
その時のQSO画像をブータンより送って貰ったものです。
 金木OMは、06年10月〜08年10月の2年間赴任されているようで、
06年12月からPSK、今年の06年7月からSSTVとRTTYにもQRV
出来るようです。IC−706MK2GとFT−817で3.5〜28MHzまで
ダイポールANTでQRV出来るようです。
    (TNX JA1HHL)


(TKS JA1HHL,JA2HYD/1 )

SSTV全国大会 in 沖縄 盛大に開催される

SSTV全国大会がはじめて沖縄で開催されました。開催にあたっては、沖縄SSTVクラブ(JR6YBO)を
中心にした地元各局の絶大なるご尽力により、今までとは一味違った大会を楽しませていただきました。

6月16日は、18時頃から大会と親睦会が、ホテルサンパレス球陽で行われました。
大会参加者は、本土から34名と地元約40名でプログラムに沿って進められ、沖縄のSSTV活動状況は
勿論、本土復帰に至るまでのアマチュア無線活動に関する苦労話などを聞き、改めて当時の様子を想い
起こした次第です。
親睦会は、銘酒・泡盛とオリオンビールで盛り上がりました。特に、地元大学の部活生による沖縄舞踊
や八重山の民舞のアトラクションもあり、宴たけなわには、大会参加者も一緒になって踊っていました。
本当に楽しい大会でありました。
次回(2008年)は3エリアで開催される予定を決めて大会は終了し、2次会は自由参加でJR6GVさんの
パブで行われました、翌日(17日)も自由参加の観光と買い物ツアーが組まれていたり、夜は夜で後夜祭
とかで盛り上がりっぱなしでした。
帰る日(18日)も、夕方の搭乗時刻まで、異国情緒豊かな沖縄を満喫した次第です。

今回の大会開催にあたり、準備や大会運営に活躍してくださった、沖縄SSTVクラブ(JR6YBO)をはじめ
JR6RL,沖縄県支部、JR6YAA,琉球アマチュア無線クラブ、JR6YEH,きまぐれQSOHAMクラブ、JR6YTG,
西海岸ローカルハムクラブ、地元各局の方々に厚くお礼申し上げます。

                                     de JA5CU/1,渡部善伸



JR6YBO会長のJR6AZ,崎山さんと本大会の仕掛人ことJA6OAC,中村さん


JR6YBOメンバー紹介とアトラクション琉球舞踊



八重山の民舞


宴たけなわとなる



会場に設置され運用中の8J6A/6(OP,JA1FMU)


全員集合写真(750KB)


(Many tks JR6YBO,JR6RL,JR6YAA,JR6YEH,JR6YTG)

ご参考まで : 「SSTV全国大会 in 沖縄」のスナップ写真等は、次のホームページにもあります。
 QTC−JAPAN(http://qtc-japan.net/2001/03_news&topics/news_2007/2007_1.htm#jr6_sstv
 JI1ILB局のHP(http://www3.alpha-net.ne.jp/users/kazuilb/
JA3LCQ局のHP(http://www002.upp.so-net.ne.jp/ja3lcq/
JA6OAC局のHAM-NET/SSTV(http://www.ham-net.net/sstv/
 沖縄SSTVクラブのページ(http://www7a.biglobe.ne.jp/~jr6ybo/index.html



第30回 JASTA主催SSTVアクティビティコンテス


今年でアクティビティ・コンテストも30回を重ねることになります。開始
当時とは様相もすっかり変わりましたが、SSTVを楽しむコンテストに
変わりはありません。今回は節目に当たりますので、記念に残るものを
参加された皆にお渡しできるように考えております。

 暑い8月の1ヶ月間のご健闘を期待します。

              JASTA事務局 山越 俊広、JA2HYD/1


期間      : 国際標準時間の8月1日(水) 0時 〜 8月31日(金) 24時 (日本時間 8月1日 9時 9月1日 9時まで)

参加資格    : アマチュア無線の資格を持ち、SSTVの免許を受けている局。

運用周波数   : 14MHz帯以上で自局に免許された周波数帯(電波法および郵政省令に定られた周波数帯で運用)。

空中線電力   : 免許された電力の範囲内

コンテスト     : RSV+001から始まる連番。連番の桁が足りなくなったら桁を増やしてください。
ナンバー         例えば信号レポートが595で、期間中20局目のQSOで あれば、コンテストナンバーは「595020」。

ポイント    : 可能なかぎり、自分の顔が写っている画像(手描きのイラストも可)に自局のコールサインとコンテストナンバーを
          入れて送信する。
完全 なコンテストナンバー交換をもって下記に示すポイント点とする。   
          画像の白黒、カラーは問わない。コンテストでのQSOは、相手局と1対1とし、ラウンドQSOは認めない。
         海外局との交信もポイントとして認める。
         なお、同一局との交信は周波数にかかわらず一日一回のみ有効。
         注意:同一日は、国際標準時間を基準として判定すること。時差の異なる
         海外局とのQSOにおいて、日本時間で日付が変っていても国際標準時間で同一であればポイントとして認めない。

          (1)14〜28MHz帯    :1点
          (2)50〜430MHz帯  :2点
          (3)1200MHz帯以上  :3点

マルチ     : バンドに関係なく以下の項目をマルチとして計上できる。
          (1)JAのエリア(10エリア)
          (2)JAを除くDXCCエンティティ(JDは、DXCCのエンティティとして カウントする)。DXCCエンティティ内のエリア
             (例えば、W1と
W2の2エリア交信しても、Wとしての1マルチのみ)はマルチとしてカウント出来ません。
          (3)運用日数、1日の運用は1マルチとし最大10マルチ(10日以上の運用をしても10とする)。

総得点     :  (ポイントの和)×(マルチの和)。
          例えば、14MHz帯で15局、50MHz帯で8局、430MHz帯で7局
          1200MHz帯で5局のコンテストナンバ交換した場合、交信ポイントは
          15×1+(8+7)×2+5×3=60となる。
          さらにマルチがJAの10エリア、DXCC 5エンティティ、運用日数12日の場合、総得点は 
          60×(10+5+10)=1500となる。

エントリー部門 : 国内部門(J部門):日本国内からのエントリー局
         海外部門(S部門):海外からのエントリー局
           日本の局が海外カントリーから運用した場合この部門となる。
         今回のコンテストで初めてサマリーを提出し初参加か否かの区別およびOM、YL(XYL)の区別も記入願います。

賞       : 各部門、上位3位までに楯を送る。各部門参加局が10局に満たない場合は、1にのみ楯を送る。
        またニューフェース賞を、今回のコンテストが初参加の申告があった局の中から、得点が1位の局に送る。
        さらにYL(XYL)のエントリがあった場合、その中で得点が1位の局にベストYL(XYL)賞を送る。
        運用日数が10日以上の局にはアクティビティ賞として、抽選で20名にJASTA特性T−シャツ(提出するサマリシートに
      JASTA
特性T-シャツのサイズを記入願います。なお記入のない場合はLサイズとさせていただきます)。を送る。
        なお、同一オペレータが、DXペディション等、国外で運用した場合は国内コールでの運用日数と国外コールでの運用日数を
          合算できる。
たとえば、国内運用7日、DXペディ運用4日とすれば、合計11日となり、アクテイブ賞対象となる。

ログの提出      :ログは、以下の2方法のどちらかで提出してください。両方での提出は、混乱の 原因になりますので絶対にしないように
            お願いします。


        (1)郵送の場合
         JARLのコンテストサマリーまたは、JASTAが定めた書式のフォーマットで記入したサマリー、およびマルチに計上する
           交信の
ログを下記の提出先にSASE(定形の封筒に80円切手をはり、宛先を明記した封筒を同封する)にて郵送する
         (結果の送付を必要としない場合は、SASEにする必要はない。)

                (2)e−mailで送付する場合
                   JASATが定めた書式のフォーマットで記入したサマリーおよびマルチに
                   計上する交信のログを、下記のアドレスにe−mailで送付する。
                   e−mailで受付けた場合は、メールを受領した事を示す返信を事務局
                 より送信します。2週間たっても受領確認のメールが来ない場合は再送信してください。
                    コンテストルール違反、サマリシート記入不備の場合は書類不備として扱います。
                  サマリーシートの参加部門欄に、エントリー部門(J、またはS)、今回のコンテストが初参加か否かの区分、
            およびOM,YL(XYL)の区別を明記のこと。


            JARLのコンテストサマリーに記入する場合、
                 JAのエリア、DXCCカントリーのマルチは合計して、バンドの欄に「エリア
                 +DXCC]と追記しマルチプライヤーの欄に記入して下さい。また、運用日数
                 のマルチについては、バンドの欄に「運用日数」と追記し、マルチプライヤーの
                 欄にコンテストで運用した日数を記入して下さい。

         JASTAが定める書式については、この項の最後の余白からダウンロードしてそれに
         記入してください。       

ログの締切   : 2007年9月30日消印またはタイムスタンプ有効。これ以降は無効。
ログの提出先  :
                (1)郵送の場合
                      〒358−0041 埼玉県入間市下谷ケ貫905−8
                     田辺 義和方 日本アマチュアSSTV協会 コンテスト事務局
                (2)e−mailで送付する場合
             ja3wzt@mue.biglobe.ne.jp

注意点          :相手局を呼び出すときは、先に音声で呼び出し、応答を確認してから
                    画像を送信するようにしてください。いきなり画像で呼び出すような
                    ことは避けてください。
                   CQを送信する際は十分にワッチし、音声で周波数が使われていない事を確認してから送信してください。
                   同一局との交信はHF、VHFを問わず1日1回のポイントしか認めない。クロスバンドによる交信は認めない。
            同一日は国際標準時間で定義する。
            同時に2波以上の電波の発射によるものはポイントとしない。
                    ラウンドQSOを認めないので、実質少ないチャネルしか使用できない周波数帯
                    では、長時間周波数を占有しないように運用して下さい(バンドプランを遵守
                    し、各局の自主的な判断で多くの局にチャンスが得られるように運用を心掛けてください)。

                    コンテスト中、「自分の自画像」を送らない局との交信も得点として認めますが、
            可能な限り自画像を入れた画像で交信してください。
            またQSOには短い伝送時間のモードを心掛けるようにお願いします。
            参加者のみなさんの良識で、サマリシートの提出を、お願いします。
            サマリシートの内容が、不明な場合等にはログの提出を求めることがあります。

結果発表    : ログをSASEにて送付された局には郵送で通知。
                    その他、JASTA事務局のホームページ、CQ誌等に結果を掲載。 

その他            送信画像にJASATのロゴマークを貼り付けて使用できるよう、
                    JASTA事務局のホームページ上にロゴマークを置きますので、ダウンロードし積極的にご活用ください。
              今回のコンテストでは第30回を記念として、参加者全員に、記念カードをお送りさせて頂きます。
           上記の通りコンテストを実施いたしますので、奮ってご参加下さい。

                                                            JASTAコンテスト事務局

JASTAロゴマーク

                           ロゴマークのダウンロード
                           ログフォーマットのダウンロード 
                           サマリフォーマットのダウンロード 


SSTV情報バックナンバー


07年06月
07年05月
07年03月
06年11月
06年09月
06年07月
06年03月
06年02月
05年12月
05年11月
05年10月
05年08月
05年07月
05年06月



このページへの掲載情報大募集!

このページに掲載したいミーティング、講習会、移動運用、DXペディション、新製品、ソフトなどの情報がありましたら、内容を整理して掲載文面を作成し、テキストファイルで送ってください。もし掲載したい画像があればJPG又はGIFファイルを添付してください。
ここの情報については投稿者の責任においてお願いします。また新聞・雑誌などの記事そのままであったり、カタログ情報であったり、商業目的であったり、あるいはこのホームページの趣旨にそぐわないと判断される場合は、掲載をお断りすることがあります。
なおアップデートは月2回程度で考えていますので、直前の情報は間に合わない場合があります。十分時間の余裕をもって連絡してください。

JASTA事務局へのE−Mailはここをクリックしてください。

(de JA2HYD/1)

Home Pageへ



JASTA事務局