SSTV最新情報

6月号(6/25)



SSTV全国大会「出羽路さくらんぼ大会」終わる

第14回目を重ねる、SSTV全国大会が山形県鶴岡市湯の浜温泉で開催
されました。遠方にもかかわらず、北は北海道から、南は九州まで、熱心な
SSTVerが50名以上も参加して、盛会の内に終了いたしました。

 6月19日の前夜祭は、世話役代表のJA7ND相馬さんの挨拶からスタートし、
JA1XVY平野さんの乾杯の発声で、怒涛の懇親会に突入し、大いに盛り上がり
ました。特に、「出羽路さくらんぼ大会」と銘打って開催されたこともあり、酒どこ
ろ
の銘酒や、さくらんぼや庄内の珍味などで、食べきれないボリュームでした。
日頃、SSTVの魅力で顔を見知っていることもあって、技術談義・運用のノウハウ
などを大いに語って一次会を終了しました。この後、二次会で夜遅くまでの、
ミーティングに花が咲いたのは言うまでもありません。

 翌6月20日は本大会で、技術講演がメインとなり、「その後のディジタル
SSTV」をJA6UHL西村さん、「DigTRXの勘所」をJA7YB日野杉さ
ん、
「ディジタルモードでの拡張子」をJA4DCG鍵本さん、「新電波型式の解説」を
JR2XGA伊藤さんとJA1CJB熊谷さん、そして「MMSSTV」を作者のJ
E3HHT
森さん、「HAMLOG」を作者のJG1MOU浜田さん、というような順で講演を
して
頂きました。
この後、次期開催地の紹介がJQ2PNE石本さんからあり、来年も富士市で再会
しようということで、散開となりました。
次期全国大会、静岡・富士市での全国SSTV大会URL:
http://www.geocities.jp/sstv_shizuoka/

 JA7ND、JA7UQ、JA7QM、JA7AGL、JA7ASS、JA7EP
T、JA7GQA、
JA7QOU、JE7GJBの世話人の皆様、大変ありがとうございました。




(TKS JA2HYD/1)


デジタルSSTV の新電波形式について

  懸案になっていたデジタルSSTVの新電波形式について、JH1HTQ,町田さんから情報を頂きましたので
  お知らせします。

掲題の件、4月にデジタルSSTV 関連の資料を付けて総務省に新電波形式の認可検討依頼書を
提出していました。その後総務省の担当者といろいろ打ち合わせをしながら検討をお願いしてい
たところ、5月連休明けに本庁との調整がついたとの連絡があり、直ぐに変更申請を提出していま
した。
今日(7日)、「変更許可通知書」と「新免許状」が送られてきました。

問題のDigTRX やSSTV-PalのいわゆるデジタルSSTV(HDSSTV)の新電波形式は、

              * 主変調がSSBのとき、 G1D
              * 主変調がFMのとき、  F1D

になります。
なお、デジタルSSTVソフトを使用した時の諸元は下記のようにしました。
あまり詳しくは必要ないという総務省に従いました。hi!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 方式:          FDM
 第1副搬送波変調:  8相DPSK
 第2副搬送波変調:  単側波帯抑圧搬送波(SSB)
 帯域幅:         300〜2400Hz内に最大8波
 符号化/エラー訂正: リードソロモン
 画像圧縮:       JPEG、GIFなど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

系統図は付属装置をパソコンにして、マイクとの切り替えSW を付け、RTTY、
PSK31、SSTV(アナログ、デジタル)などソフトを一緒にまとめて書きました。

免許状には例の一括表示ですのでG1DとF1Dの記載はありません。提出した工事設計書と系統図
に記載されているだけです。

当方は初めてなので直接総務省に変更申請を出しましたが、今後はTSS 経由でも受け付けるとの
ことです。(最初はTSSの担当者によっては問い合わせがくるかもしれないが、「総務省に聞いてく
れ」といえば大丈夫とのこと)

以上、ご連絡まで。

de JH1HTQ/町田

追記、AORのARD9800 によるデジタルSSTVも同じ電波形式でよいようです。これら新電波形式に
関する話は、6月19、20日に開催されるSSTV全国大会でも説明がある予定です。(by JA5CU/1)

(TKS JH1HTQ,JA1CJB)



NVCG SSTVCONTST 結果報告

表題について、JA6AP,清水さんから連絡頂きました。


 最近に至って 画像通信に対して HFの伝播状況が 大きく影響いたしまして。
全般的に アマチュア無線局の activityが 低下しており SSTV コンテストや 
meeting の参加者数も かなり影響をうけています。 
 今回の 第6回NVCG SSTV contest の結果を見ますと 国内のCondition不良で 
九州からは東北 北海道方面が わずかに開け 中間地域の 1,2,3,0 エリヤ の
局の方々は殆ど入感なく 参加しょうにも 聞こえない状況では どうしようもないと報告
をうけています。
contest の期間の4日間をとうして、国内の activityは 提出されたLOGから集計しますと 
国内が77局 海外でも ヨーロッパ方面では YU1NR の log から
拾ってみますと 56局 29country 19zoneと(アメリカがわずかに2局) 一番
少なかった昨年にくらべると 局数は 国内 海外とも 更に半数に減少しています。
 log summary の提出者も国内がわずか 17局で 中でもNVCG会員が割合が多く
それ以外の局も本当に少ない数となっています。
 結果をみても 皆さんにサービスのために参加したNVCG会員が 3位までを独占した
結果になりました。
 
国内部門
  第 1 位         JA6GXP      浅井 渉  さん     4558  points
  第 2 位         JA6BIF        山本四郎 さん     2700  points
  第 3 位         JA4ARL     神川進一   さん   1888   points
  BONUS14賞     JA8BXY        鈴木勝典   さん      120   points
 
海外部門
  第 1 位      YU1NR Ratko さん     9202   points
  第 2 位     HL1AQ  朴  さん      1479  points
 
 
 西日本画像通信グループ  代表  JA6AP  清水喜代忠
 

(Tks  JA6AP)


第27回 JASTA主催SSTVアクティビティコンテスト

期間      : 国際標準時間の8月1日(日) 0時 〜 8月31日(火) 24時
                    (日本時間 8月1日 9時 〜 9月1日 9時まで)
参加資格    : アマチュア無線の資格を持ち、SSTVの免許を受けている局。
運用周波数   : 14MHz帯以上で自局に免許された周波数帯(電波法および郵政省令に定め
                     られた周波数帯で運用)。
空中線電力   : 免許された電力の範囲内
コンテスト     : RSV+001から始まる連番。連番の桁が足りなくなったら
          桁を増やしてください。
ナンバー            例えば信号レポートが595で、期間中20局目のQSOで
          あれば、コンテストナンバーは「595020」。
ポイント    : 可能なかぎり、自分の顔が写っている画像(手描きのイラストも可)に自
                     局のコールサインとコンテストナンバーを入れて送信する。完全
                     なコンテストナンバー交換をもって下記に示すポイント点とする。
                     画像の白黒、カラーは問わない。コンテストでのQSOは、相手
                     局と1対1とし、ラウンドQSOは認めない。
                     海外局との交信もポイントとして認める。
                      なお、同一局との交信は周波数にかかわらず一日一回のみ有効。
                     注意:同一日は、国際標準時間を基準として判定すること。時差の異なる
                    海外局とのQSOにおいて、日本時間で日付が変っていても国際標準時間で
                    同一であればポイントとして認めない。
(1) 14〜28MHz帯    :1点
(2) 50〜430MHz帯  :2点
(3) 1200MHz帯以上  :3点
マルチ     : バンドに関係なく以下の項目をマルチとして計上できる。 
                     (1)JAのエリア(10エリア)
                     (2)JAを除くDXCCエンティティ(JDは、DXCCのエンティティとし
                           カウントする)。DXCCエンティティ内のエリア(例えば、W1とW2
                           の2エリア交信しても、Wとしての1マルチのみ)はマルチとしてカウント
                           出来ません。
                     (3)運用日数、1日の運用は1マルチとし
             最大10マルチ(10日以上の運用をしても10とする)。
総得点     :  (ポイントの和)ラ(マルチの和)。
          例えば、14MHz帯で15局、50MHz帯で8局、430MHz帯で7局
                    1200MHz帯で5局のコンテストナンバ交換した場合、交信ポイントは
                    15×1+(8+7)×2+5×3=60となる。
                    さらにマルチがJAの10エリア、DXCC 5エンティティ、運用日数12日
                    の場合、総得点は 
           60×(10+5+10)=1500となる。
エントリー部門 : 国内部門(J部門):日本国内からのエントリー局
                    海外部門(S部門):海外からのエントリー局
              日本の局が海外カントリーから運用した場合この部門と
              なる。
                  今回のコンテストで初めてサマリーを提出し初参加か否かの区別および
                  OM、YL(XYL)の区別も記入願います。
賞       : 各部門、上位3位までに楯を送る。各部門参加局が10局に満たない場合は、1位
                   にのみ楯を送る。
                   またニューフェース賞を、今回のコンテストが初参加の申告があった局の中から、
                   得点が1位の局に送る。
                   さらにYL(XYL)のエントリがあった場合、その中で得点が1位の局に
                   ベストYL(XYL)賞を送る。
                   運用日数が10日以上の局にはアクティビティ賞として、抽選で20名に
                   JASTA特性T−シャツ(Lサイズのみ)を送る。
                    なお、同一オペレータが、DXペディション等、国外で運用した場合は
                    国内コールでの運用日数と国外コールでの運用日数を合算できる。
                    たとえば、国内運用7日、DXペディ運用4日とすれば、合計11日
                    となり、アクテイブ賞対象となる。
                    
ログの提出      :ログは、以下の2方法のどちらかで提出してください。両方での提出は、混乱の
                  原因になりますので絶対にしないようにお願いします。
                (1)郵送の場合
                     JARLのコンテストサマリーまたは、JASTAが定めた書式の
                     フォーマットで記入したサマリー、およびマルチに計上する交信の
          ログを下記の提出先にSASE(定形の封筒に80円切手をはり、宛先を明
                    記した封筒を同封する)にて郵送する
          (結果の送付を必要としない場合は、SASEにする必要はない。)
                (2)e−mailで送付する場合
                   JASATが定めた書式のフォーマットで記入したサマリーおよびマルチに
                   計上する交信のログを、下記のアドレスにe−mailで送付する。
                   e−mailで受付けた場合は、メールを受領した事を示す返信を事務局
                   より送信します。2週間たっても受領確認のメールが来ない場合は再送信
                   してください。
                    
                  コンテストルール違反、サマリシート記入不備の場合は失格とする。
                  サマリーシートの参加部門欄に、エントリー部門(J、またはS)、今回の
                  コンテストが初参加か否かの区分、およびOM,YL(XYL)の区別を明記のこと。
          JARLのコンテストサマリーに記入する場合、
                 JAのエリア、DXCCカントリーのマルチは合計して、バンドの欄に「エリア
                 +DXCC]と追記しマルチプライヤーの欄に記入して下さい。また、運用日数
                 のマルチについては、バンドの欄に「運用日数」と追記し、マルチプライヤーの
                 欄にコンテストで運用した日数を記入して下さい。

                 JASTAが定める書式については、当JASTA事務局のホームページから
                 ダウンロードしてそれに記入してください。
ログの締切   : 2004年9月30日消印またはタイムスタンプ有効。これ以降は無効。
ログの提出先  :
                (1)郵送の場合
                      〒358−0041 埼玉県入間市下谷ケ貫905−8
               田辺 義和方 日本アマチュアSSTV協会
               コンテスト事務局
                (2)e−mailで送付する場合
                       ja3wzt@mue.biglobe.ne.jp
注意点          :相手局を呼び出すときは、先に音声で呼び出し、応答を確認してから
                    画像を送信するようにしてください。いきなり画像で呼び出すような
                    ことは避けてください。
                      CQを送信する際は十分にワッチし、音声で周波数が使われていない事を
                    確認してから送信してください。
                   同一局との交信はHF、VHFを問わず1日1回のポイントし
                    か認めない。クロスバンドによる交信は認めない。
                    同一日は国際標準時間で定義する。
                    同時に2波以上の電波の発射によるものはポイントとしない。
                    ラウンドQSOを認めないので、実質少ないチャネルしか使用できない周波数帯
                    では、長時間周波数を占有しないように運用して下さい(バンドプランを遵守
                    し、各局の自主的な判断で多くの局にチャンスが得られるように運用を心掛けて
                    ください)。
                    コンテスト中、「自分の自画像」を送らない局との交信も得点として認めますが、
                    可能な限り自画像を入れた画像で交信してください。
                    参加者のみなさんの良識で、サマリシートの提出を、お願いします。
		サマリシートの内容が、不明な場合等にはログの提出を求めることがあります。
結果発表    : ログをSASEにて送付された局には郵送で通知。
                    その他、JASTA事務局のホームページ、CQ誌等に結果を掲載。
その他          :  送信画像にJASATのロゴマークを貼り付けて使用できるよう、
                    JASTA事務局のホームページ上にロゴマークを置きますので、ダウンロードし
                    積極的にご活用ください。

上記の通りコンテストを実施いたしますので、奮ってご参加下さい。
                                                            JASTAコンテスト事務局

JASTAロゴマーク

                           ロゴマークのダウンロード
                           ログフォーマットのダウンロード 
                           サマリフォーマットのダウンロード 
                                                   


(TKS JA3WZT/1)


SSTV全国大会「出羽路さくらんぼ大会」迫る

第14回SSTV全国大会「出羽路さくらんぼ大会」は、6月19(土)〜20(日)
山形県鶴岡市湯の浜温泉,ホテル・海 山 (かいざん)で開催されます。
申し込みの締め切りが迫っておりますが、決められた期限にはこだわらないとのことですから、
どしどしお申し込みください。
大会の詳細は次のホームページをご覧ください。

 http://www12.plala.or.jp/g-des/sstv/sstv.htm

(tks JA7UQ,JA2HYD)





このページへの掲載情報大募集!

このページに掲載したいミーティング、講習会、移動運用、DXペディション、新製品、ソフトなどの情報がありましたら、内容を整理して掲載文面を作成し、テキストファイルで送ってください。もし掲載したい画像があればJPG又はGIFファイルを添付してください。
ここの情報については投稿者の責任においてお願いします。また新聞・雑誌などの記事そのままであったり、カタログ情報であったり、商業目的であったり、あるいはこのホームページの趣旨にそぐわないと判断される場合は、掲載をお断りすることがあります。
なおアップデートは月2回程度で考えていますので、直前の情報は間に合わない場合があります。十分時間の余裕をもって連絡してください。

JASTA事務局へのE−Mailはここをクリックしてください。

(de JA2HYD/1)

Home Pageへ


JASTA事務局