SSTV最新情報



11月号
(11/08)


ディジタル画像通信グループ主催の第2回DICGコンテスト結果

ディジタル画像通信グループ主催の第2回DICGコンテスト結果が発表されました。
上位の入賞局は、
1位 JN1VNW
2位 JA6AKN
3位 JA6AP
の各OMです。詳しいことは、
http://members3.jcom.home.ne.jp/sstv/

のページでご覧下さい。このページによれば来年の開催は難しそうで、非常に残念です。

    (JA2HYD/1)



Digi-Site の EP cam で LIVE 中継します

CQ100 によるQSOの様子を、JA5CU局は、AM7時頃〜AM8時頃まで、殆ど毎日
Digi-Site のEPカメラでLIVE 中継していますので、ご覧ください。
他にも、JA7NR,JA2GZZ,JO3KLS 等のEPカメラもLIVE で出ることが可能です。

MMSSTVインターネットバージョンのお陰で、最近、14.230MHzが賑やかになっています。
交信画像の一例です。




                                                                      (by JA5CU/1)



CQ100 でSSTVer が増加中

これまでの、Mixw2 では、同期ズレで画面が崩れて困っていたのですがMMSSTV ver1.13以降、
インターネットオプションを付加して頂いて、大変よくなりました。

これまで、W1GNS, N8LD, KC5PTX, DK6NZ, G1LAN, PY2BDY, DV1SR, 2W0HAK, JA7NR,
JO3KLS, JA2GZZ, JA5CU,

などの局は以前からCQ100 を使って、SSTV をやっていたのですが、Mixw2 の、同期ズレに飽きて最近は、
アクテ
ビティが落ちていました。しかし、MMSSTV ver1.13 の話を聞きつけて、G1LAN,以外はカムバックしてきました。

更に、最近は、次の新しい局が出てきて、まだまだ増えそうな状況です。

KD7RQ, N4ZQA, VE1JIM, WB8WOJ, DJ6VX, M1EAK, PT2TZ, G4TZM, VK6ARV, KG7OM,
WA1PJG, G0CKI, W1VM, N4CTC, PD1AIV, 2E0GSD, N4LNE, VE4ZZ, JF3GOH, JI1CJJ,

 などの局がMMSSTV1.13の使い方をマスターして出ています。
ご覧のように、JA局の増え方が少ないようです。そこでCQ100のPRをさせていただきます。

   1. コンディションに左右されることなく、安定した画像で、ゆっくりQSOできる。
   2. CQ100には、QSO-TVが付属していて、受信画を直ぐプレイバックできる。
   3. 傍聴している局もQSO-TVでレポートして仲間入りできる。
   4. コンディションに左右されないから、北米、南米、欧州の各局達がラウンドでQSOできる。
   5. Digi-Site のEPカメラと組み合わせて、PD290のような大画面を相手の受信状況を見なから
     送ることもできます。
   6. ビッグなアンテナや高価な送信設備が不要です。(体力、財力乏しい年金族に最適Hi)
   7. 欠点は、CQ100が3ケ月以上は有料(32$)となること。しかし、今だと2500円/年、程度です。
      8. 欠点2つめは、DXハンターが味わう、他局を押しのけて一発でコンタクトできた時の満足感
     が味わえないこと。
 
興味がありましたら、CQ100をダウンロードして、MMSSTV ver1.13以降をインターネットバージョンに
設定して、14.230MHzあたりをワッチして見てください。
尚、MMSSTV ver1.13以降のインターネットバージョンへの設定方法は次に説明してあります。

       http://homepage3.nifty.com/jasta/mmsstv/mmsstvsettei.html

 また、パコンの機種によっては、サウンドカードの設定が変わりますので、この辺のことは、
 JO3KLS,千葉さんが解説してくれていますから、次のURL で、Data Room などを参考にして
 ください。
   
    http://homepage3.nifty.com/jo3kls/

                                               (by JA5CU/1)



7033KHzや3528KHzでSSTV通信を楽しまれている方へ
【重要事項】

 サイクル24が始まってCondxが上がる筈ですが、なかなか上がっておりません。
ハイバンドでのFBなQSOが難しいので、ローバンドに出られる局も多いかと思い
ます。7MHzや3.5MHzでオンエアーされている方は、7033KHz、3528KHz
での運用が多いです。この周波数は、非常通信時に使用されるバンド内ですので
運用には、くれぐれもご注意下さい。

■JARLバンドプラン
  ・3.5MHz帯  非常通信用周波数:3525KHz±5KHz
  ・7MHz帯    非常通信用周波数:7030KHz±5KHz

 先日の奄美大島の豪雨の際は、電話回線だけでなく携帯電話も途絶して、救助
活動に支障が出たのは皆さんご存知かと思います。こういう時には、7MHzや3.5
MHzでの非常通信が有効であり、アマチュア無線の評価がされる時でもあります。
こういう局面で、この周波数帯をワッチしたところSSTVの信号がひっきりなしに出て
いたと情報が届いております。幸いに、非常通信は行われなかったようですが、
「非常通信用周波数とは知らなかった」では済まされないコトですので、各局に
おかれては、ご注意をお願いします。

 また、非常通信が行われそうな状況で、この周波数で運用されている方が居られ
たら、お互いに注意しあいましょう。

■7MHzはバンドが2倍に拡がりました。3.5MHzも僅かですが拡張しています。
  これを機に、QRMも少なく、非常通信用周波数からも離れた7173KHz周辺
  へのQSYを計画してはいかがでしょうか。

                                            − JASTA事務局 −



CQ-100 でMMSSTV ver1.13 を使ってみて

MMSSTV ver113をCQ-100で使用してみて、これまでのMixw2で悩まされていた
同期ずれがなくなって、どんなモードても安心してQSOできるようになりました。

特に、PD290モードは、800×616 の大きい画面で送信時間が約5分(289秒)
かかりますが、このように長時間かかる画像も混信や妨害は全くありませんから
落ち着いて交信できます。
PD290モードで交信した画像を送信した原画と受信画を以下に示しま。



        JA7NR,高橋さんの受信画です


         JA5CU/1の送信原画です。
                                   (by JA5CU/1)
    
      

CQ-100でMMSSTVが使えるようになりました。

MMSSTV ver1.13 から、トーン周波数を1000Hz下げるオプションを
追加して頂きましたので、CQ-100 でもMMSSTVが使えるようになりました。

(起動オプション -i) の設定方法は、ver1.13をダウンロードして解凍し、
Mmsstv.exe のショートカットアイコンを作り、そのアイコン上で右クリックして
プロパティを開きます。
リンク先の最後に1文字空けて、-i を追加し、右下の適用(A) をクリックして
OKをおせば完了です。


ショートカットアイコンをクリックして、MMSSTVを立ち上げると、スペクトラム
の上の数字が200、500,900,1300 に変わっていればそのまま使用できます。
MixW2 では、ブレーク時に、同期がズレル問題に悩まされましたが、MMSSTV
は同期の回復が早く、1本線が入るだけで画像としてズレが起こりにくくなりました。
CQ-100の14.230でお待ちしています。


                               (by JA5CU/1)

MMSSTVがバージョンアップされています Ver1.12 -> Ver1.13

MMSSTVがバージョンアップされています Ver1.12 -> Ver1.13

主な変更点は、次のようです。
◎Ver1.12でカスタムサウンドが使えなくなっていたので修正
◎英語版Webのホームページアドレスの変更
◎JASTAコンテストの紹介(英語版)の修正
◎COM8〜COM16を選択に追加
◎CWメニューの追加(CWボタンでマウス右クリック)
◎リグコントロールメニューの追加
◎トーン周波数を1000Hz下げるオプションの追加(起動オプション -i)

森さんのホームページからダウンロード出来ます。

http://www33.ocn.ne.jp/~je3hht/mmsstv/index.html

(TKS JE3HHT)


第2回デジタルSSTVコンテスト

JA1HHL八木さんから表題に関する情報を頂きました。

今年もデジタルSSTVのコンテストを開催します。
ディジタル画像通信グループ(DICG)の英文と日本語のページを
ご覧下さい。

http://members3.jcom.home.ne.jp/sstv/

上記のページとダブりますが、コンテストルールは以下の通りです。


  【第2回デジタルSSTVコンテスト】

     1.2010年10月10日UTCの0時から20日の24時まで行います。

  2.テストナンバーはRS+001から始まる連続番号。

   3.異なる大陸は10点、同じ大陸は2点です。

. . .4 UTCで日にちが変われば同一局と再度QSOができ得点になる

  5.コンテストに参加していない局とのQSOも有効になります。

  6.BSRは最初に画像を送った局とだけ有効になります。

  7.ログはJARLやARRL形式でお願いします。

  8.ログやサマリーはできるだけEXCELに記入したものをお願いします

  9.ログやサマリーシートは、できるだけe-mailで次ぎのアドレスへ
    送って下さい。
      nd1a@jcom.home.ne.jp

  10.ログとサマリーの締め切りは10月30日24:00UTCです。

  11.郵送の場合は下記の住所へ送って下さい
      〒195-0073  町田市薬師台2-12-1 八木義人

(TKS JA1HHL)


第12回NVCG−SSTVコンテスト結果

西日本画像通信グループ代表でコンテスト委員でもあるJI6LTS/金子孝憲OMより
情報が届きました。

西日本画像通信グループ主催の第12回NVCG−SSTVコンテスト結果が発表
されました。上位入賞者は、
1位・JG1IEF 田口 清氏
2位・JA6AP 清水 喜代忠氏
3位・JA6GXP 浅井 渉氏 でした。入賞、おめでとうございます。 

なお、詳細に関しましては、下記の西日本画像通信グループ(NVCG)ホームページを
ご覧下さい。
 
             http://www.tim.hi-ho.ne.jp/ja6ap/nvcg/

(TKS JI6LTS)


ハムフェア

 2010年ハムフェアが今年も8/21・22の2日間、東京ビッグサイトで開催されました。
 異常気象の暑い日でしたが、来場数は例年並みと開催側から発表がありました。JASTA
 は今年も純粋クラブコーナーに出展し、多くのSSTVerの方の来訪がありました。また、
 これからSSTVを始めたいビギナーの方に説明などを行い、SSTVの普及に貢献できた
 のではないかと考えています。
  今年の出展物の目玉は、VuP(画像・音声同時伝送方式)でした。実演を通して、どの
 来場者からも、「これだけSSTV信号が抑圧されてピロピロ信号が聞こえないとは思わ
 なかった。音声の方もLPFにより低域だけの伝送で、音声品質は悪いだろういう認識
 だったが、これほど良いとは思わなかった」という高い評価を多くの来場者から頂きま
 した。良質の両面基板も出来ているので、早速組み立てたいという方も数多かったです。
 (JASTAは既に両面基板の基板化終わり、ソフトの開発もほぼ完了しています。近い内に
 基板とPICのセット頒布のご案内が出来るように準備中です。今しばらくお待ち下さい)
  また、初日の8月21日には、MMSSTV,MMTTY等の世界のデファクトスタンダード
 になっている数多くのソフト作者であるJE3HHT森ご夫妻もブースに来て頂き、来場者の
 色んな質問に答えて頂きました。
  来場者訪問リストに書き込まれた方は次の方です。(コールサインのみで氏名省略)
 JP1AWS,7K4IIR,JA1PSS,JA6GXP,JA1PBV,JA1PRR,JA1NXV,JA1COW,JA1FWJ,JI1RUM
  JA1FMU,JN1VNW,JJ1JWE,JA1UQP,JR1GDY,JR1RNA,JE1AMI,JA2VIA,JA5XAE,JA1BDD
  JA1CVF,7M4NJQ,7N1SFT,JA7QOU,JE3HHT,JS6PSH,JA7UQ ,JA7AHK,JA7AGL,JA7SOK
  JA8CDG,JA1FZA,JA1LZ ,JF1DAA,JK1KMR,7N3AKG,JJ1IXJ,JA8FFD,JH1OLB,JI1JRE
  JQ1YQV,JF1DAJ,JG1INV,JA8KEA,JM1LRA
(TKS JA2HYD/1)

MMSSTVのニュース

 ハムフェアの会場で、JE3HHT森さんからアナウンスがありました。8月11日に、
 新しいバージョンにアップデートされたそうです。もうこのニュースをご存知の方も多く、
 実際に使用されておられる方も居られます。
  Ver.1.11G⇒Ver.1.12 【2010年8月11日】  主な変更点は
   ◎JASTAコンテスト重複チェックの修正
   ◎サウンドカード指定方法の改善
 です。WindowsVistaやWindows7をお使いの方には、特に朗報になるかと思います。
 ダウンロードは、下記のリンクからどうぞ。

http://www33.ocn.ne.jp/~je3hht/mmsstv/index.html

(TKS JA2HYD/1)

我孫子市制40周年記念局もでていました

我孫子市制40周年記念局として 神戸さんが画像通信で
でていました
 
50メガでしたが 21メガでも 運用したそうです Eスポでもでれば
多くの局にサービス出来るのでしょうが    
 
とにかく 記念局として 一局も多く できますように
 
 
                        以上 宮崎より
 


 (TKS JR1ENT)



コンテストのアクティビティをヨーロッパ経由で見ています。

 JASTA コンテストをヨーロッパの局経由で受信しています。今朝(15日AM4時頃)
 受信したものを掲載します。流石、昔からアクティブな局は、早朝から頑張っていますね。
 
 
 
 
 

 (by JA5CU/1)




コンテストも 中盤に入り 各局のナンバーは?

今年のコンテストも 中盤に入り 各局のナンバーも
私には 夢のようですが がんばっている2局の画像
送ります
 
出来れば 目標 一日20局出来ればと 現在当局もがんばっていますので
サービスよろしく  こんな事 頼んでいいのでしょうか
 
 
 
                             以上 JR1ENT 宮崎より
 
 (TKS JR1ENT)


14メガが にぎやかでした

今日は 日中14メガが にぎやかでした
コンテストも 7日目 コンデションは悪いなか それでも多くの局が
参加して にぎやかな1日でした
 
夕方には 14メガ  K6YK カルフォルニア局が でていました
かなり多くのコンタクトが聞こえました
 
画像添付します



(TKS JR1ENT)


コンテストの注意事項

今年の夏は特に暑いですが、各局、熱中症や夏風邪にご自愛いただき、
JASTAのコンテストを楽しんで頂きたいと思います。1ヶ月にわたる長期の
マラソン・コンテストですので、マナーを破るとSSTVに対する非難も増加
します。ぜひ運用については、ルール・マナーご注意を払って頂くよう、よろしく
お願いします。特にQRMの多い7MHzでは、要注意です。具体的には、

■できるだけ、7033KHzでの参加をひかえ、7170KHzより上の周波数での
  コンテスト参加をお願いします。

■7178KHzはディジタル画像通信でのメイン周波数ですので、SSTVでの
  運用はマナー違反になりますので、ご注意下さい。

■コンテスト期間中も、コンテストとは無関係にSSTVを楽しまれる局も居られ
  ます。マラソン・コンテストですので、ご注意をお願いいたします。

よろしくお願いします。


                                         
JASTA コンテスト事務局
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ヨーロッパでのJASTAコンテスト活動状況

 
 オランダのTwente大学がイターネットに流しているWebSDR で
 14.230Mhz を5日18:00JST頃受信してみました。
 この時間帯はバンドは休みなしにSSTVが入感していました。





   (by JA5CU/1)



2010年ハムフェアの出展準備のミーティング

7月24日に2010年ハムフェアの出展準備のミーティングを実施しました。
毎年行っているハムフェアへの出展ですが、準備の割振り、当日の担務など
それなりに時間を掛けて議論して、準備・当日の出展を進めることにしました。
ミーティングの参加者は8名でした、ご協力に感謝します。
 

 目新しい内容の発表とかはありません、例年と特に趣向が変わっている訳
でもありませんが、ハムフェアへご来場の折には、JASTAのブースにお寄り
下さい。「アイボールQSOの場」としてブースを使用して頂いて構いません。

 それでは、8月21日(土)・22日(日)、東京ビックサイトでお合いしましょう!

(TKS JA2HYD)
 


第33回 JASTA主催SSTVアクティビティコンテスト

期間       : 国際標準時間の8月1日(日)0時 〜 8月31日(火)24時
           (日本時間 8月1日 9時 〜 9月1日 9時まで)
参加資格    : アマチュア無線の資格を持ち、SSTVの免許を受けている局。
運用周波数   : 3.5MHz帯以上で自局に免許された周波数帯
             (電波法および郵政省令に定められた周波数帯で運用)。
空中線電力   : 免許された電力の範囲内
コンテスト     : RSV+001から始まる連番。連番の桁が足りなくなったら桁を増やしてください。
ナンバー       例えば信号レポートが595で、期間中20局目のQSOであれば、
            コンテストナンバーは「595020」。
ポイント     : 可能なかぎり、自分の顔が写っている画像(手描きのイラストも可)に自局のコール
          サインとコンテストナンバーを入れて送信する。完全なコンテストナンバー交換をもって
          下記に示すポイント点とする。画像の白黒、カラーは問わない。コンテストでのQSOは、
          相手局と1対1とし、ラウンドQSOは認めない。海外局との交信もポイントとして認める。なお、
          同一局との交信は周波数にかかわらず一日一回のみ有効。
           注意:同一日は、国際標準時間を基準として判定すること。時差の異なる海外局とのQSO
           において、日本時間で日付が変っていても国際標準時間で同一であればポイントとし
           て認めない。
        (1)3.5〜28MHz帯 :1点 (7MHz帯は7.1MHz以上の周波数での交信を
           推奨します)
        (2)50〜430MHz帯 :2点
        (3)1200MHz帯以上 :3点
マルチ     : バンドに関係なく以下の項目をマルチとして計上できる。
        (1)JAのエリア(10エリア)
        (2)JAを除くDXCCエンティティ(JDはDXCCのエンティティとしカウントする)DXCCエンティティ内のエリア(例えば、
            W1とW2の2エリア交信しても、Wとしての1マルチのみ)はマルチとしてカウント出来ません。
        (3)運用日数
            1日の運用は1マルチとし最大10マルチ(10日以上の運用をしても10とする)。
総得点     : (ポイントの和)×(マルチの和)。
          例えば、14MHz帯で15局、50MHz帯で8局、430MHz帯で7局、
          1200MHz帯で5局のコンテストナンバ交換した場合、交信ポイントは
          15×1+(8+7)×2+5×3=60となる。
          さらにマルチがJAの10エリア、DXCC 5エンティティ、運用日数12日の場合、
          総得点は 60×(10+5+10)=1500となる。
          エントリー部門 : 国内部門(J部門):日本国内からのエントリー局
          海外部門(S部門):海外からのエントリー局
          日本の局が海外カントリーから運用した場合この部門となる。
          今回のコンテストで初めてサマリーを提出し初参加か否かの区別およびOM、YL(XYL)
          の区別も記入願います。
賞       : 各部門、上位3位までに楯を送る。各部門参加局が10局に満たない場合は、1位にのみ楯を送る。
          またニューフェース賞を、今回のコンテストが初参加の申告があった局の中から、得点が1位の局に送る。
          さらにYL(XYL)のエントリがあった場合、その中で得点が1位の局にベストYL(XYL)賞を送る。
          運用日数が10日以上の局にはアクティビティ賞として、抽選で20名にJASTA特性の
          T−シャツ(提出するサマリシートにJASTA特性T-シャツのサイズを記入願います。なお
          記入のない場合はLサイズとさせていただきます)を送る。
           なお、同一オペレータが、DXペディション等、国外で運用した場合は、国内コールでの運用
          日数と国外コールでの運用日数を合算できる。たとえば、国内運用7日、DXペディ運用4日
          とすれば、合計11日となり、アクテイブ賞対象となる。


ログの提出 :ログは、以下の2方法のどちらかで提出してください。両方での提出は、混乱の原因になりますので絶対にしない
          ようにお願いします。
       (1)郵送の場合
         JARLのコンテストサマリーまたは、JASTAが定めた書式のフォーマットで記入したサマリー、およびマルチに計上
         する 交信のログを下記の提出先にSASE(定形の封筒に80円切手をはり、宛先を明記した封筒を同封する)にて
         郵送する
          (結果の送付を必要としない場合は、SASEにする必要はない。)
       (2)e−mailで送付する場合
         JASATが定めた書式のフォーマットで記入したサマリーおよびマルチに計上する交信のログを、下記のアドレスに
         e−mailで送付する。
         e−mailで受付けた場合は、メールを受領した事を示す返信を事務局より送信します。2週間たっても受領確認の
         メールが来ない場合は再送信してください。

         コンテストルール違反、サマリシート記入不備の場合は書類不備をして扱います。
         サマリーシートの参加部門欄に、エントリー部門(J、またはS)、今回のコンテストが初参加か否かの区分、
         およびOM,YL(XYL)の区別を明記のこと。

         JARLのコンテストサマリーに記入する場合、JAのエリア、DXCCカントリーのマルチは合計して、バンドの欄に
         「エリア+DXCC]と追記しマルチプライヤーの欄に記入して下さい。また運用日数のマルチについては、
         バンドの欄に「運用日数」と追記し、マルチプライヤーの欄にコンテストで運用した日数を記入して下さい。

        JASTAが定める書式については、JASTA事務局のホームページ
         (http://homepage3.nifty.com/jasta/)で準備します。ダウンロードしてそれに記入してください。

ログの締切   : 2010年9月30日消印またはタイムスタンプ有効。これ以降は無効。
ログの提出先  :(1)郵送の場合
              〒358−0041 埼玉県入間市下谷ケ貫905−8
               田辺 義和方 日本アマチュアSSTV協会
               コンテスト事務局
            (2)e−mailで送付する場合
             ja3wzt@mue.biglobe.ne.jp
注意点  : ・相手局を呼び出すときは、先に音声で呼び出し、応答を確認してから画像を送信するようにしてください。
            いきなり画像で呼び出すようなことは避けてください。

         ・CQを送信する際は十分にワッチし、音声で周波数が使われていない事を確認してから送信してください。
         ・同一局との交信はHF、VHFを問わず1日1回のポイントしか認めない。クロスバンドによる交信は認めない。
         ・同一日は国際標準時間で定義する。
         ・同時に2波以上の電波の発射によるものはポイントとしない。
         ・ラウンドQSOを認めないので、実質少ないチャネルしか使用できない周波数帯では、長時
          間周波数を占有しないように運用して下さい。
         ・バンドプランを遵守し、各局の自主的な判断で多くの局にチャンスが得られるように運用を心掛けてください。
          ・コンテスト中、「自分の自画像」を送らない局との交信も得点として認めますが、可能な限り自画像を入れた画像
          で交信してください。
          ・参加者のみなさんの良識で、サマリシートの提出を、お願いします。
         ・サマリシートの内容が、不明な場合等にはログの提出を求めることがあります。
結果発表  : ログをSASEにて送付された局には郵送で通知。
           その他、JASTA事務局のホームページ、CQ誌等に結果を掲載。
その他 :     ・送信画像にJASATのロゴマークを貼り付けて使用できるよう、JASTA事務局のホーム
          ページ上にロゴマークを置きますので、ダウンロードし積極的にご活用ください。
          ・特定局だけとのナンバー交換を避けて多くの局との交信を、また1日でも多くの運用を楽しんで
            ください。
          ・今年も上記の通り1ヶ月間のコンテストを実施いたしますので、奮ってご参加ください。

JASTAロゴマーク
                           ロゴマークのダウンロード
                           ログフォーマットのダウンロード 
                           サマリフォーマットのダウンロード 


                                                      JASTAコンテスト事務局






10年08月
10年05月

09年09月
09年08月
09年02月
08年12月
08年08月
08年05月

08年02月
07年09月
07年06月
07年05月
07年03月
06年11月
06年09月
06年07月
06年03月
06年02月
05年12月
05年11月
05年10月
05年08月
05年07月
05年06月



このページへの掲載情報大募集!

このページに掲載したいミーティング、講習会、移動運用、DXペディション、新製品、ソフトなどの情報がありましたら、内容を整理して掲載文面を作成し、テキストファイルで送ってください。もし掲載したい画像があればJPG又はGIFファイルを添付してください。
ここの情報については投稿者の責任においてお願いします。また新聞・雑誌などの記事そのままであったり、カタログ情報であったり、商業目的であったり、あるいはこのホームページの趣旨にそぐわないと判断される場合は、掲載をお断りすることがあります。
なおアップデートは月2回程度で考えていますので、直前の情報は間に合わない場合があります。十分時間の余裕をもって連絡してください。

JASTA事務局へのE−Mailはここをクリックしてください。

(de JA2HYD/1)

Home Pageへ



JASTA事務局