SSTV最新情報8月号(8/5)
JASTA主催 「第20回 SSTVアクティビティコンテスト」 始まる
いよいよアクティビティコンテストがスタートしました。コンディションはあまり良くないようですが、QSOポイントが高い21MHzが一番にぎわっているようです。DXはW方面は全然駄目のようですが、ヨーロッパではHA,DL,OE,YU,ON,EA,SP、I等かなり参加局がいて盛り上がっているようです。昨日ON4VT/Dannyからコンテスト用のCQ画像が届きましたので紹介します。

また14MHzではJASTAのガイドラインにそって国内QSO、DX-QSOが行われているようで、各局のご協力に感謝します。今後もよろしくお願いします。
それではGood Luck!
(JASTA事務局)
8J1HAM SSTV運用スケジュール
ハムフェア記念局8J1HAMのSSTV運用のスケジュールが決まりましたのでお知らせします。出来るだけ多くの方とQSO出来るよう、あらかじめレポート画面を 用意して、音声でコールして下さい。
【日・時・周波数】
8/23(土) 11:00〜12:00 7/14/21/50/430MHz
8/24(日) 11:00〜12:00 7/14/21/50/430MHz
【オペレーター】
JA1DWQ,JA1QYY,JH1PBB,JI1QYY,JA3WZT,JI1JRE他
'97 SSTVer コールブックは届きましたか?
コールブックが届いたという連絡が続々とJASTA事務局に届いています。
●本日 ’97 callbook が届きました。
中を開いてみますと、とても見やすい callbook だなと思いました。事務局の方をはじめ、皆さまのご苦労がうかがえます。ありがとうございました。私自身、SSTVを初めてまだ半年ぐらいですが、今後activeに末永く楽しんでいきたいと思います。皆さまのご活躍をお祈りいたします。まずは、お礼まで。(鹿児島県鹿屋市 坂元賢二 JE6QQN)
●JA2VIA 岡崎市の 澤 です。
いつも大変お世話になっておりありがとうございます。昨日、待っておりました『’97 SSTVer Callbook』を頂きました。ありがとうございました。編集スタッフの皆様のご苦労とご尽力に心からお礼を申し上げます。
先回のCallbookは小生の手違いで載せて頂くチャンスを逸してしまいましたので、今回のCallbookの発行は実は大変心待ちにしておりました次第です。十分活用させて頂きます。
●CALL BOOKが昨日届きました。
編集、発送にJASTAメンバー、及びお手伝いされた方々ご苦労さまでした。もう時期コンテストも始まりますので有効に使いたいと思います。本当にご苦労様でした。次回お手伝い出来ることがありましたら申してください。(DE JF1RYU)
●97 SSTVer Callbook 届きました。
ありがとうございます、前回の95年版よりも、少し薄くなったようですが、最新のdataになっていますので、皆さんの様子が良くわかります。今後とも、よろしく、お願いします。事務局の皆さん、ご苦労様でした。(JH1HBK 千葉県野田市 栗原英雄)
● Greetings from Singapore. This is Balan here- 9V1ZD.
Thanks alot for remembering to send me the JASTA SSTV callbook. Great job ob.and to think it is a voluntary job. Wonderful.
●‘97 SSTVer CALLBook 頂戴しました。
本当にありがとうございました。STAFFのみなさんに心から御礼申しあげます。(De JK7BUM 斉藤 健)
●Thanks for the SSTVer CALL BOOK !
I received in todays mail.I will be checking your page from time to time and am looking forsoftware to run my tasco-70 with windows 95.73 hope to see you all on slow scan KA1KZB.......PHIL
●Masaru Hirano and associats,
Congraduation on compleating your or should I say OUR first SSTV callbook, I'am proud to have my name and info included....With reconnition like this and your hard work making it possible SSTV may still become a popular mode and not just a pain in the butt to the HF D-X ers HI HI.... Bands are comming back and look forward to seeing all you JA,VK,ZL's on again soon... Thanks Best 73 RAY KM6KN
●先日コールブックをいただきました(少しこのメール送るのが遅れましたが・・)
コンテストに少し参加していますが、大変重宝しています。どうもありがとうございました。 de JH1EOF M.小岩井
●Hello Sugi
Thanks to JASTA for sending the SSTV callbook! Great job! The JASTA contest is going well .... several Europeans are
participating I see .....I worked so far 4 JA stations ... and BV5GQ was the big DX for me! 73 see you in the contest
Danny ON4VT
●Many thanks for sending me a copy of the JASTA CallBook
it is very much appreciated.. It is interesting to note that I am the only VK5 in there.. Thanks again to all at JASTA.
73 de Ron, VK5RY.
「'97 SSTVerコールブック」発送
7月26日(土)、ようやく完成したコールブックを、JASTA事務局スタッフの協力で、国内500局、海外150局あまりに発送しました。このコールブックを今後のSSTV運用に活用していたいただければ幸いです。
なおJASTAホームページのコールサインサーバーでは、引き続きデータの登録・修正が可能です。いつになるか全く未定ですが、次のコールブックの発行の際には収録・反映される予定です。
(JASTAコールブック事務局)
JARL神奈川支部「SSTV技術講習会」レポート
7月27日(日)、横浜駅近くの神奈川県社会福祉会館でJARL神奈川支部主催「SSTV技術講習会」が行われました。当日は21名の参加があり、JASTA事務局のメンバーが講演、デモをお手伝いしました。

JJ1HKS/川島神奈川支部支部長、そしてJASTAからJA1XVY/平野さんの挨拶の後、JA1OZK/綿貫さんから「SSTVについて」の講演が行われました。今回はこれからSSTVを始めようという方が主な対象でしたので、この後SSTVは決して難しくない事を実際に体験して頂くため、会場から有志4名、そして神奈川支部スタッフから1名参加して、JG1HYH/岸さんの説明の後、実際にパソコンプログラム用のインターフェイス基板の製作に挑戦しました。

昼食の後はJA2BWH/杉澤さんから「SSTV QSOのノウハウ」と題してSSTV運用の方法・コツ・注意などの話があり、続いて会場近くに車で移動中のJA1CJB/熊谷さんと430MHz FMでSSTV-QSOのデモがおこなわれました。
質問コーナーではSSTV開局に必要な機器、運用方法など盛んに質問の手が上がり、手応えは十分、インターフェイス基板の製作もテストで全員完成・完動が確認され無事講習会が終了しました。神奈川県はもともとSSTVが盛んですが、これでますますSSTV局数が増えるのではないでしょうか。
(JASTA事務局)
'97ハムフェア 「JASTAブース」の概要と「8J1HAM」のSSTV運用時間
前にもお知らせしましたように、残念ながらJARLの予算の関係で、今年は一般ブースとしての出展となります。展示内容は
・SSTV画像300枚の展示・・・あなたの画像があるかもしれません
・最新SSTVプログラムのデモ(WinPix Pro ver2.0など)
・1200MHz SSTVレピーターシステム
・S/C自動切替器
・SSTV相談コーナー
・もしかしたら新しいSSTV機器(未定)
等を予定しています。多数の皆さんのご来場をお待ちしています。
8J1HAMのSSTV運用はHFに追加して50MHzでも運用する予定です。運用時間、周波数fは決定次第お知らせします。
SSTV一斉移動運用のお知らせ
昨年に引き続き今年もアクティビティコンテスト期間中、6mを中心にSSTVの移動運用を行います。V/UHF帯中心のコンテスト参加ではなかなか他のコールエリアは難しいと思いますが、この移動で是非エリアマルチを獲得して下さい。なお昨年の移動では6mで2,3エリアのSSBがRS59でガンガン入感していました。他エリアからも有志の移動運用参加をお待ちしています。
日時、運用予定時間 8月9日(土) 16:00 〜 23:00
場所、メンバー、運用周波数
<静岡県田方郡・滝知山>< JA1EO,JA1OZK,JA2BWH,JA7NJN><7,14.280,21.340,50.300付近,430.450>
<長野県・小諸市> <JA1CJB,JA1DWQ><50.300付近>
<福島県東白河郡・八溝山><JK7OSL他><50.300付近>
<中央高速道モービル><JA3WZT><7/21/430>・・・・山梨、長野、岐阜等
なお悪天候等で止むを得ず中止になる場合があります。
また同日18:00からは、恒例の日本アマチュア無線機器工業会(JAIA)クラブ局JK1ZIEが茨城県筑波山山頂移動し、HF〜 1200MHzでSSTV運用も行われる予定です。こちらの運用は翌翌日8月11日正午までの予定です。
(JA2BWH/1 杉澤)
ハムフェア SSTVerアイボールパーティ
「Welcome KOHEO Donさん !」 のお知らせ(再掲)
8月22日(金)〜24日(日)、東京ビッグサイトで「'97ハムフェア」が開催されます。毎年会場近くでミーティングを行い、来場したSSTVer各局の交流を深めていますが、今回は国内に大変沢山のユーザーがいる”WinPix Pro”の作者、K0HEO/Donさんと奥さんのMarilynさんがちょうどこの時期に来日します。せっかくの機会ですので、Donさんと奥さんにも出席してもらい、国際懇親パーティを兼ねて開きたいと思います。
会場は最大40名程度入れるところで、ビュッフェディナーとフリードリンクの立食パーティです。 外国からのお客さんを迎えるのは多分SSTV界初めてのことと思いますが、一応通訳(電気通信の専門家ではありませんが)も手配していますで、ハムフェア来場かたがた、多数のご参加をお待ちしています。
懇親パーティ幹事 JA1XVY 平野 勝、 JA2BWH/1 杉澤 一
記
<日時> 8月23日(土) 午後5時30分 〜 7時30分
<場所> 東京ビッグサイト 北コンコース1階レストラン街 「マーメイド」
<会費> 一人 6,000円(税込み)
<申込> コールサイン、住所、氏名、電話番号を書いてハガキ、又はFAXで
〒232横浜市南区永田北2-9-20平野 勝様方 ハムフェアパーティ係
FAX:045-713-1085
まで送って下さい。
申し込んだ方には折り返し、会費送金用の郵便振替用紙をお送りします。 電話での申込みは受け付けません。現時点で申し込みはおおよそ20名です。
先着順受付、満員の場合は申し訳ありませんがお断りする事があります。早めに申し込んで下さい。
KH0サイパン SSTV エクスペディションのお知らせ(再掲)
今年でSSTVアクティビティコンテストは、第20回を迎えます。これを記念してしばらくSSTVの運用が無かったKH0 サイパンへのSSTVエクスペディションを企画しました。また、現地局とコンタクトし、コンスタントなSSTV運用を促進する予定です。
運用予定日 ・・・・・・8月30日(土)31日(日)
運用メンバー・・・・・ JA2BWH,JA1DHY,JA1BUI,JA7NJN(JA1YEMメンバー)
運用周波数・・・・・・7/14/21/50MHz
コールサイン・・・・・・KH0/各自のコールサイン
ただし、台風等悪天候で中止になる場合があるかもしれません。
(JA2BWH/1 杉澤)
JASTA主催
「第20回 SSTVアクティビティコンテスト」 & 「SSTVアワード創設」のお知らせ(再掲)
毎年恒例となった「SSTVアクティビティコンテスト」ですが、おかげさまで回を重ね、今年で第20回を迎えます。1年の中でも最もSSTVの醍醐味を満喫出来るコンテストですが、初期の目的であった「SSTVのアクティビティの向上」という目的は十分に達成した事、長期間の実施でややマンネリ気味?である事等を考慮し、「コンテストルールの改定」そして「SSTVアワード」を創設することにしました。
この記念すべき「第20回SSTVアクティビティコンテスト」、「SSTVアワード」がSSTVの楽しみを倍加してくれる事を願うとともに、例年にも増して多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
★★★★★第20回 SSTVアクティビティコンテストルール抜粋★★★★★
期間
|
平成9年8月1日 00:00 JST から 8月31日24:00 JST
|
エントリー部門
|
国内局部門(J部門)、海外局部門(S部門)
国内局の出力電力による区分は廃止しました。
|
周波数
|
JASTAの「SSTV運用ガイドライン」による運用
(例)
14.230MHz付近・・・・・・DX-JA及びDX-DXのQSO
14.280MHz以上・・・・・JA-JAのQSO(JD1を除く)
|
出力電力
|
各自免許された最大出力電力以内
|
コンテストナンバー
|
RSVレポート+001から始まるシリアルナンバー
|
送信画像
|
自分が写った画像にコンテストナンバーを入れて送信する。
イラスト等でも可。
|
ポイント
|
完全なコンテストナンバーの交換をもってポイントとする。
各バンドのポイントは以下のとおり
・14MHz以下・・・・・・・・・・・・1点
・18MHz〜430MHz・・・・・・・2点
・1200MHz以上・・・・・・・・・・3点
同一局との交信はバンドにかかわらず1日1回のみ有効
|
マルチ
|
沖縄を含む国内11エリア、DXCCカントリー+運用日数(最大10日)
|
総得点
|
(ポイントの計 × マルチの計)
|
賞
|
各部門上位3局に賞状、及び盾
アクティビティ賞該当者(トータル運用日数が10日以上)から抽選で
様々な賞品をプレゼント
|
失格
|
第三者より事実の報告があり、事務局でこのルールのいずれかに違反があったと確認した場合は失格とする
|
ログ締め切り
|
平成9年9月30日 消印有効
|
その他
|
その他詳細は別途雑誌等で発表します
|
(注)赤字は今回変更になった個所
★★★★★アクティビティコンテスト20周年記念アワード★★★★★
・申請条件
JAの異なる10エリアから、各2局ずつ、合計20局と2Way-SSTV QSOする。1997年8月1日以降(つまり今年のアクティビティコンテスト以降)のQSO有効。
・賞
J賞
|
周波数を問わず異なる20局とQSOし、QSLを得る
|
A賞
|
周波数を問わず異なる40局とQSOし、QSLを得る
|
S賞
|
周波数を問わず異なる60局とQSOし、QSLを得る
|
T賞
|
周波数を問わず異なる80局とQSOし、QSLを得る
|
A(特A)賞
|
周波数を問わず異なる100局とQSO、QSLを得る
|
・賞の発行
J賞でアワードを発行し、以降の賞にはステッカーのみ発行する。なおJ、A、S、T、A(特A)全賞を完成した方には、JASTAのロゴ入り盾を贈り、連続シリアル番号を付与します。自分のQSLカードにロゴと受賞シリアル番号の記載を認める。
・賞の申請方法
申請書(JARL書式)と、2局のQSL所持証明を受けたQSLカードリスト、500円切手を添えて、コンテスト事務局に申請する。QSLカードリストはQSLカードに代わって、交信画像記録(画像データ、ハードプリント)等で証明を受けてもよい。
(JASTAコンテスト事務局)
SSTV情報バックナンバー
このページへの掲載情報大募集!
このページに掲載したいミーティング、講習会、移動運用、DXペディション、新製品、ソフトなどの情報がありましたら、内容を整理して掲載文面を作成し、テキストファイルで送ってください。もし掲載したい画像があればGIFファイルを添付してください。
ここの情報については投稿者の責任においてお願いします。また新聞・雑誌などの記事そのままであったり、カタログ情報であったり、商業目的であったり、あるいはこのホームページの趣旨にそぐわないと判断される場合は、掲載をお断りすることがあります。
なおアップデートは月2回程度で考えていますので、直前の情報は間に合わない場合があります。十分時間の余裕をもって連絡してください。
JASTA事務局へのE−Mailはここをクリックしてください。
(de JA2BWH/1)
Home Pageへ
JASTA事務局