CQ誌11月号ヘッドライン ★SSTVコラム★ 1.第9回JASTA全国SSTVミーティング函館大会 ホームページがオープンしました。現在、客室予約並びに会場確保のため予備予約の 受付を行っています。 2.ハムフェアアンケート集計結果−その2 先月号に引き続き、ハムフェアでJASTAブースへ来場された方のアンケート集計結果 をご紹介します。 今月は、運用に関する項目です。 3.ソフトウエアアップデート情報情報 @ChromaPIX(SSTVソフト) ・Ver. 0.95.11 for DOS/V & NEC PC98-NXシリーズ(9月27日) ・Ver. 0.94.11 for NEC PC-9821シリーズ(10月7日) AJVcomm32(SSTVソフト ・Ver0.96aBata) BSSSTV PAL(SSTV支援ソフト) ・SSTV-PAL-ins.zip ・sstvpal11098.zip (パッチファイル10月1日) W95SSTV、ChromaPIX、WinPIX Pro、WinSkan、JVCommとの画像のイン/エクスポート 文字・図形を描くこともでき日本語入力にも対応。 COROY1 SSTV Bata3(SSTVソフト) ・サウンドカード入力に対応 CQ誌SSTVコラム担当 JG1VEM(小出英典)
今回のコンテストでは、国内部門 131局、海外部門 18局、合計 149局 サマリ提出がありました。 各部門の上位入賞者は、 国内部門: 1位 JH1EBU 川村 OM 74408点 2位 JM6QYA 植松 OM 72192点 3位 JH2ESW 五島 OM 57266点 海外部門: 1位 YU1NR Ratko OM 241289点 2位 HL1AQ Park OM 223704点 3位 SP4KM Vald OM 51440点 です。 提出されたログから判断して、本コンテストに約90カントリから参加が ありました。SASEでお送り頂いた局には、集計結果表をお送りします。 また運用日数10日以上のアクティブ賞対象者には、後日、抽選を行い当選 者には景品をお送りします。各局のアクテイブな参加有り難うございました。 詳細結果はここから覗けます、ここから詳細結果。ご覧ください。
JR1ENT宮崎さんから次の様な情報を頂きました。 ここのところ 50MHZ帯の コンデションがよくなってきていますが 10月12日19時38分からJA1DWQ河合さんが VR2XMQ局と 画像交換できました。 20時14分 からJR1ENTも画像交換できました。 まだ きれいな画像とは いきませんが参考までに 送ります。 春の時交信したVK局も 秋になり また できていますので だいぶ 50のコンデションも 上昇していますので これからが 楽しみです。はい。(TNX JR1ENT)
JA2BWH/1、杉沢さんが、9月27日、21.340MhzでQSOされました。 その時のコラーサ70からの画像を紹介します。 ノイズもなく奇麗な画像ですね。 JA3MYK/MM 鹿島さん、お元気そうですね。「安全航海」お祈りします。
(TNX JA2BWH/1) JR1ENT・宮崎さんも、28日、21MhzのモービルでQSO出来たそうです。
(TNX JR1ENT) コラーサ70とのQSO画像を、fwgg4927@mb.infoweb.or.jp までお送り下さい。
JH1PBB、山田さんのご尽力によりまして、表題の結果がまとまりましたので 報告します。 アンケートの質問項目の検討から、結果の集計までやって頂き本当に有り難う ございました。 ホームページのトップからも、行けますが、ここからもゆけます。のでご覧く ださい。 (TNX JH1PBB)
来年の開催に向け、ホームページがオープンしましたので、ご紹介します。 URLはhttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/ja8ppeです。 開催の日程は、6月26、27日です。詳細はホームページをご覧下さい。 幹事のJA8ANQ 酒井さん始め、函館の各局よろしくお願いします。 (TNX JA8ANQ)